kataoka12110

かたおかせんせい

ジョハリの窓

2022/9/24  

↑↑↑7月に訪れた佐世保港のショットです。 おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日、「ジョハリの窓」を書き込んでいました。 「自分が知っている自分」の開放された窓欄はもちろん ...

稽古風景

イメージトレーニングをして清書に向かう生徒

2022/9/23  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日の清書日、リアクション付きで一生懸命に文字のバランスを考え、次の半紙にどのように書いたらよいのかイメージトレーニングをして頭にしっかりと ...

稽古風景

「想像する」を一緒に育む

2022/9/22  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 6月から9月にかけて受講してきたJEMRO 教育コミュニケーション講座・実践課程 その講座の中で紹介された書籍「アート思考ドリル」を購入して ...

かたおかせんせい 稽古風景

未来を見据える子どもたちに私ができること

2022/9/21  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 夏休みが明け、やっと2学期に入り9月号の作品を練習するというのに、 「先生、10月号の手本ください!!」という生徒。 「なんで、10月号のお ...

稽古風景

片岡書道教室の保護者の方はこんな方々

2022/9/20  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 教室に通ってきてくれる子どもたちの保護者の方から、よ~~く連絡をいただきます。(^^)/ 「作品展を、見に行ってきましたよ~」という連絡と共 ...

かたおかせんせい

甘えることはいけない事なのか

2022/9/19  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 そもそも、「甘えること」っていけない事なのでしょうか。 子どもが小さいころは、よく「甘えないの!」と強い口調で言って叱ってたな~。と振り返る ...

稽古風景

コミュ力高めの生徒の話

2022/9/18  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 稽古に来た生徒が、入室して第一声目に放った言葉。 「先生が肩にかけているそのタオル、私も同じの持ってますよ~」ですって(*^_^*) その日 ...

かたおかせんせい

「思い込み」で手に入れたものと手放したもの

2022/9/17  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日、炊き立ての炊飯器からよそったご飯がかたくて30年選手のこの炊飯器も、寿命かな~~、と手放すことにしました。 まあ、予約スイッチも接触が ...

cafe・de・書

成人稽古開催しました

2022/9/16  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 大人のための書道教室、《cafe・de・書》を開催しました。 ここ、小さなブックカフェスローダウンさんで開催するのは久しぶり。 この日は、秋 ...

稽古風景

幼児さんたちの成長に驚く

2022/9/15  

我が家に咲く、にらの花です(^^;) おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 夏休み明けの幼児さんの成長は目覚ましい!!! 「せんせ~、なつやすみにいっしょうけんめいかいたんだよ~ ...

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.