かたおかせんせい

奈良仏教の修行

千葉県 成田市  片岡書道教室です。

 

2018年  1月  13日

成田山新勝寺

《仏教文化講座・奈良仏教の修行》

を、受講してきました。

 

 

 

~東大寺のお水取り~ について

東大寺上院 院主 長岡昇修先生

が、お話しくださいました。

 

 

年間を通して、1月だけはここ信徒会館にての講演。

傾斜がある、この広い部屋でお話を聞くことができます。

 

 

本来の名称は「修二会」とついているのに、なぜ「お水取り」というようになったのか。

など、とても分かりやすい解説で、仏教の歴史そして日本の歴史を紐解いてくださり、貴重な時間を過ごしてきました。

また、「お水取り」の映像も今回特別に観せていただきましたことで、より理解が深まることとなり、長岡先生の御心遣いには深く感動を覚えました。

 

 

 

【水取りや 氷の僧の 沓の音】

 

松尾芭蕉が詠んだ句です。

「修二会」にとても関係が深い句だそうです。

 

この松尾芭蕉の俳句の解説も

 

どんな形の沓(くつ)なのか、

どんな時に履く沓なのか。

 

実際、東大寺で使われている沓の画像をお見せいただき、とても勉強になりました。

 

 

まだ、まだ、知らないことばかり。

2018年も、日本の文化・歴史、書の歴史、そして仏教の歴史も学び続けていきたいと思っています。

-かたおかせんせい

Copyright© 片岡書道教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.