かたおかせんせい

写経ボランティアで学ぶこと

お盆の時季に書きたい記事二日目。

千葉県 成田市 片岡書道教室です。

 

現在、月曜日 午後はボランティアタイムです。

ボランティアを始めてもうすぐ1年。

今では、21歳の方から87歳の方まで幅広い年齢層の方々がご参加くださるようになり大変うれしい思いです。

 

 

写経

写仏

その時々によって選ぶことができます。

 

 

20代女性は、夜勤明けの日であってもご参加くださるほどです。

仕上げた写仏は、ご実家のおばあちゃまにお送りされているそうで、大変喜んでくださるとのこと。

 

Hさんは、畑仕事を午前中に終わらせてのご参加。

 

そんなことをお聞きするだけでも、ボランティアをやってよかったな~~と思うのです。

 

人生の先輩方が多くご参加くださいますから、私自身とても気になることがありました。

 

般若心経にはいろいろなルールがありますが、そこを重視するのではなくお一人おひとりに寄り添いたいと思い、文字のサイズに変化を付けた手本も作成しています。

 

 

 

そして、こちら↓

半切に謹書した般若心経です。

このようなスタイルにも仕上げることができますよ。と、見本としてお持ちしました。

 

そうしたら、みなさんやる気満々に!!!

これにはとても驚きました。

 

 

 

目標は、ココ!(半切)。

だから、それまでたくさん練習しなくっちゃ!!

 

秋から始めるから、夏休みの間練習しよう!!

 

 

皆さんの声が、毎回私の心に突き刺さりとても良い刺激になっています。

 

だからこそ、次はどんな見本をお作りしたら書きやすいかな??と、更に私もボランティアに意欲的になります。

 

謹書することが目的であった時間が、今ではそれに加えてどのようなことに気を付けたらうまく文字を書けるのか。などと本格的に書の稽古にもなりつつあります。

 

 

「有」の書き順は「ノ」から書きますよ~。

 

あら~、そうなの~???

 

「ノ」から書くので、二画目の始筆はしっかりおさえないんです~~。

 

へ~、そうなんだ~~。

 

それから「月」を書く時のポイントはね、。。。。。

と、ある日の会話。

皆さんバランスよく書くことに興味を持ってくださり大変うれしく思っています。

 

 

お盆を機に、ぜひみなさんも般若心経を謹書してみませんか??

 

 

 

 

夏休みが明け、9月から再開する《写経、写仏・de・癒しま書》です。

これからもご参加なさる皆さんに寄り添い過ごしていきたいです。

 

 

9月開催日は、

3日(月)

10日(月)

共に、13:15~15:00

 

どなたもご参加できます。

参加してみたい方は、【NPO法人住まい・まち研究会】

電話0476-26-3098 まで。

参加費 500円ですよ。

 

 

 

お盆にご紹介したいなと思い記事にした2018年  夏。

-かたおかせんせい

Copyright© 片岡書道教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.