-
-
コロナ禍オンライン稽古との併用
2022/1/27
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 年が明け、新型ウィルス感染者が増え子どもたちの通う学校も臨時休校になっているようです。 そして、そこに兄弟姉妹が通っていれば、更に多くの生徒 ...
-
-
おめでとう! 大賞
2022/1/25
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 習字研究社12月号書き初め大会にて、 小学1年生 Yちゃん 大賞を受賞!!! 自宅でも書き続け、稽古に励んだ結果大賞を受賞しました~。 おめ ...
-
-
みんなで力を合わせて「青」を書く・冬 一画多い青の日
2021/12/28
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「青」を習っていない子たちが参加する【みんなで力を合わせて「青」を書く】 「うれしい~」「しょうがっこうのじゅんびができるから∼」 そんな声 ...
-
-
今日はクリスマス🎄
2021/12/25
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 子どもたちの通う学校はもう冬休みですね⛄ 今年は、少しでもお稽古を楽しめるようにと、🎅ピンを用意していましたら ...
-
-
チームのルールが決まっていく
2021/12/24
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 あるクラスの、オリジナルルールがいつのまにか決まっています。 そして、それらみんなの中に当たり前のように浸透していっています。 稽古時の挨拶 ...
-
-
冬至です
2021/12/22
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 今日は冬至です。 【冬至は柚子を湯船に浮かべる。】 このような風習になったのは、江戸時代の湯屋が発祥だそうです。 洒落が好きな江戸っ子。 年 ...
-
-
ヘリウムリングをやってみた・面白いほど展開していく編
2021/12/21
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ヘリウムリングをやってみた。 このクラスは、先ずテーブルがいつもと異なることで、入室した途端何だかワクワクしている様子だった。 「床で工作す ...
-
-
みんなで力を合わせて「青」を書く・冬 書き順がわかったよ
2021/12/20
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 昨日のブログ記事、続きです。 ヘリウムリングをやった後には、みんなで力を合わせて「青」を書く をやってもらいました。 チーム分けは、誰かが声 ...
-
-
ヘリウムリングをやってみた・大爆笑編
2021/12/19
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 このクラスは、小学校低学年から高校生までと年齢が一番幅広いチームです。 先ずは動画を。 「上げちゃだめ、上げちゃダメ!」 「下げられないよ~ ...
-
-
みんなで力を合わせて「青」を書く・冬
2021/12/18
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 昨日の ブログ記事「ヘリウムリング」を終了した後すぐに、今度は2チームに分かれて「青」を書く。に挑戦してもらった。 秋にやった時と、どう変わ ...