かたおかせんせい

かたおかせんせい

2022年 あけましておめでとうございます

2022/1/1  

成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 新年あけましておめでとうございます。   続くコロナ禍、そしてsociety5.0を見据え2022年の片岡書道教室では、未来の日本を担う子どもたちのため ...

かたおかせんせい

2021年 締めくくりサロン

2021/12/31  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 今年最後のなみさん主宰の磨自サロンに参加しました。 自分磨きのためのオンラインサロンです。 この一年を個人として振り返りながら。。。 202 ...

かたおかせんせい

2021年 片岡書道教室の主宰者として

2021/12/30  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 JEMRO主催のスクールリーダーアカデミーを受講し始めてから稽古時に取りいれてきた「リフレクションシート」↑↑↑。 この項目には、いろんなこ ...

かたおかせんせい

アルマおばあちゃんとの共通点

2021/12/27  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日、娘と「あなたの番です」劇場版と、「ミラベルと魔法だらけの家」の映画を2本観てきました。   「ミラベルと魔法だらけの家」を見 ...

かたおかせんせい

「判断をわきに置く」はハードルが高い

2021/12/11  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 参加するオンラインサロンでよく聞くフレーズ。 「判断をわきに置く」 やってるつもりでも、やってない自分に気付いてまた悶々とする日々。 なぜ悶 ...

かたおかせんせい 稽古風景

思いを伝えるその先に

2021/12/10  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「嫌だな」と思っていることを声にして相手に伝えてみる。 言いにくいことを声にして相手に伝えてみる。 「嫌だなと思っていることを知ってもらいた ...

かたおかせんせい

葛藤進行中。 でしたが、

2021/12/9  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 最近、大きな「葛藤」があります。(←正確には「ありました。」今では過去のこと) 結局は、それに苦しめられていると思っていましたがそうではなく ...

かたおかせんせい

Society5.0を見据えて断捨離する

2021/11/30  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 未だ自身の「概念」と向き合っている片岡玲泉です。 自分自身と対話していると、本当に必要なものと、大切よね!と思っていたことが実はそんなに必要 ...

かたおかせんせい

「概念」ってどうやって作られるのだろう

2021/11/29  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 最近、「概念」とやらにひどく振り回されています。 いや、いや、そんなわけないのです。 自分自身の「概念」に気付いてしまっただけなのです。 た ...

かたおかせんせい

Beingが見えて来た

2021/11/28  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 JEMRO主催の講座「スクールリーダーアカデミー」の3回目受講で、木村先生の講義を受ける。 なんというか~。 感激するというか。 やりたいこ ...

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.