-
-
7月に入ったばかりなのに8月号課題
2023/7/5
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 習字研究社 8月号課題を書いてみました。 片岡書道教室では、現在8月号課題を稽古中です。 今年度より、初のカタカナ課題。 毛筆でカタ ...
-
-
写経ボランティアに持って行ったものは
2023/7/4
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 昨日は、月に2度の写経ボランティアの日でした。 そこに私が持って行ったもの。 それは、先日生みの苦しみで仕上げた(;^_^A【梵字作 ...
-
-
子どもたちに私の「今」を伝えてみた
2023/7/2
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 教室の子どもたちと私は、稽古時間で時間を共にすることが「一緒に居る」という多くを占めています。 そこで、普段私が何をやっているかとい ...
-
-
「普通」「標準」の理解に苦しむ
2023/7/1
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 私事ですが、現在書に関しての資格取得のため通信講座を受講中です。 前期分の10回通信講座を5ヶ月と予定されているものを「自身のペース ...
-
-
1周年@保護者のためのオンラインティタイム
2023/6/28
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 昨年6月に始めた「保護者のためのオンラインティタイム」はこの6月で1年になりました~👏👏Ǵ ...
-
-
書道バックに最適!!とお勧めした結果
2023/6/25
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 書道半紙を入れて持ち歩くのに最適なサイズのジュートバックを見つけ、教室内で案内した結果、更にさらに多くの保護者の方が購入してくださっ ...
-
-
チマキを食べる端午節
2023/6/23
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 6月21日(木)は、旧暦の5月5日。端午節。 この日の前日、ホッカホカの手作りの「ちまき」をいただきました。 「中国では、この季節チ ...
-
-
新たな通信講座を受講することにしました
2023/6/21
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 しばらく悩んだ末、悩む時間がもったいないな〜、悩むくらいならやってみよう🙋♀þ ...
-
-
ブログ記事を書いていて気付くYOUメッセージ
2023/6/18
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「お習字って、はさみ使わないのに、持ってこなきゃいけないの???」 って、だれかが言ってたな~。 稽古内では、はさみやノリも使う片岡 ...
-
-
オンライン対応がないことで
2023/6/16
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 学ぶという時には、リアル受講が当たり前だったあのころ。 いまでは、オンライン受講対応は必須でしょ~!と思っている私がいます。 この3 ...