-
-
写経ボランティアで学ぶこと
2018/8/14
お盆の時季に書きたい記事二日目。 千葉県 成田市 片岡書道教室です。 現在、月曜日 午後はボランティアタイムです。 ボランティアを始めてもうすぐ1年。 今では、21歳の方から87歳の方ま ...
-
-
どんな名前でお呼びしますか?
2018/8/13
↑↑↑ 書の勉強を広げていくと、刻されているところにまで目が行き『なるほどね〜。』と、うなり少しばかり学びが役に立つことがある。 千葉県 成田市 片岡書道教室です。 &n ...
-
-
遠くで気にかけてくださる方がいる
2018/8/12
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 SNSでは、お会いしたことのない方々とつながることができる。 SNS利用は、メリットもあればデメリットも。 そこをうまく使っていけた ...
-
-
ハネる? 止める? かきかたチェック
2018/8/11
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 9月から開催される「かきかた教室」に大学生の娘もボランティアで手伝ってもらおうと、現在漢字の書き順チェック中です。 こんなに二人向き合 ...
-
-
外部コンクール出品のへの難しさ
2018/8/10
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 外部コンクールや社中の展覧会に出品するべく春から進めてきた特別稽古も、無事に終了。 半切作品の最後にエントリーする『ベスト100』も、当初8名の参 ...
-
-
お花の画像素敵ですね。って
2018/8/9
暑すぎて、園内は2組ほど。 暑くて暑くて。 だからこそ、こんな↑素敵な風景も撮れるんですものね〜〜。 千葉県 成田市 片岡書道教室です。 ブ ...
-
-
「ほし~~い!!」と騒ぐその正体
2018/8/8
暑すぎると、色素も薄くなるのでしょうか。↑ 庭に咲くトケイソウも溶けるように色が薄い花々ばかりが目立つようになりました。 千葉県 成田市 片岡書道教室です。 ...
-
-
稽古内にアシカ出現???
2018/8/7
庭の水まき担当、夫が大切に育ててきたミニトマトが食べ頃の 千葉県 成田市 片岡書道教室です。 今年の夏は、暑い!!! 教室の特別稽 ...
-
-
おめでとう!!準大賞!!
2018/8/6
夫が種をまき育ててきた我が家のひまわりも満開ですよ。 千葉県 成田市 片岡書道教室です。 習字研究社・七夕大会が開催されました。 教室から2次審査へ進んだのは ...