-
-
平成最後の日であっても・令和最初の日であっても
2019/5/2
↑ 我が家、最後の庭のチューリップ。 【バスティア】という品種です。 八重のフリンジ咲き。 こんなにも素敵な顔を見せてくれました〜〜。 千葉県 成田市 片岡書道教室です。 世の中 4 ...
-
-
ポーランド・トルン東洋美術館に収蔵されることに
2019/4/22
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 この度、昨年作った扇に書いた作品が 【トルン東洋美術館】に所蔵されることとなりました。 驚きとともに、大変光栄な事と、感謝申し上げます。 今後も精進 ...
-
-
社中展に向けて稽古が始まりました
2019/4/11
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 ↑我が家の庭のチューリップ。 名をアンジェリケと言うそうです。 日毎に花びらの色が変わっていく様は見ていて飽きません。 さて。 夏に ...
-
-
書道教室のおすそ分けは
2019/4/10
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 春爛漫。 わが家の庭には、今まさにチューリップが咲き乱れています。 火曜日クラスのみんなに、心ばかりのおすそ分け。 みんな、どのチュ ...
-
-
新元号公布日だからこそ作る『令和』作品
2019/4/2
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 2019年4月1日 月曜日クラスのみんなに、『今日は何の日??』と聞いたらば、『エイプリルフール〜〜〜〜!!!!!』って、いやいや正解ではあるけれ ...
-
-
新年度稽古が始まりました
2019/3/28
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 ↑庭の『庭梅』も咲いています。 春ですね〜〜。 初めて一人でクッキーを作りました。 今年度もよろしくお願いします!!!!! って、な ...
-
-
『書』の先にあったもの その3
2019/3/27
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 『書』の先にあったもの。 それは、 〜感謝を表現〜 です。 長年稽古に通った生徒が、この春大学受験の為退会しました。 その生 ...
-
-
『書』の先にあったもの その2
2019/3/26
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 毎週月曜日、写経・写仏のボランティアをさせていただいております。 『この間ね、救急車に乗っちゃったんだよ。 病院に着いたらね、あんな ...
-
-
『書』の先にあったもの
2019/3/25
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 ↑我が家の庭のチューリップ。 毎年250程の球根を植えます。 理由は、チューリップが大好きだから。 それは勿論ですが、切り花としてお世話になった方々などにプレゼント ...