-
-
四指斉頭法でしっかりと
2022/3/15
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 四指斉頭法←ししせいとうほうと読みます。 どの生徒にも同じように伝えている筆の持ち方の一つです。 特に低学年は、軸の揺らぎがあり あらぬ方向 ...
-
-
利き手はどうやってきまるの?
2022/3/14
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 当教室には、右利きの生徒はもちろん左利きの生徒も書を学びに通っています。 入会時、保護者の方からは書く動作は右手に矯正してほしいということも ...
-
-
「箸持ち」特訓中です
2022/3/13
おはようご合います。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ↑↑↑先日庭に咲いたクロッカスです。春ですね~🌸 当教室では、鉛筆持ちはもちろんのこと箸持ちを正しく持つ練習もさせていただい ...
-
-
アクティブラーニング法を取りいれている片岡書道教室です
2022/3/12
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 当教室では、意図して「アクティブラーニング法」を採用して稽古に励んでいます。 先日も、私とRちゃんの会話を聞いていたYちゃんが、脇から会話に ...
-
-
時を超えて【富】がやってきた
2022/3/11
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 所属している、習字研究社へ用具注文をいつものように。 (現在、習字研究社は移転をするため社内整理真っただ中。) 到着した品を確認するため荷を ...
-
-
退会者「0」年
2022/3/10
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 書道教室を主宰して、この春18年目を迎えます。 高校受験をする中学3年生の継続に関しては、これまでずっと教室の課題でした。 お休みをはさんで ...
-
-
「子どもの発達障害」オンライン講座に参加しました
2022/3/9
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日新聞折り込み広告に興味あるチラシが入っていましたので参加してみました。 私が学びたいのは、子どもの発達障害についてでした。 現在受講中の ...
-
-
成人稽古を開催しました
2022/3/8
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 雲一つない晴天のこの日、朝から皆さん集って書の稽古に励みました。 仮名作品、基本、古典と取り組む内容は様々。 自分時間が作れる環境にあること ...
-
-
「フィルターバブル」って何?
2022/3/7
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 最近知った「フィルターバブル」という言葉。 自分に都合の良いことだけをインターネットやSNS上で検索することらしい。 自分の思考が凝り固まっ ...
-
-
「どこにいきたい?」と聞かれたら?
2022/3/6
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「どこにいきたい?」と言われたら皆さんは何と答えますか??? そんな質問をお稽古前に子どもたちに聞きました。 なるほどね~。 コロナ禍、なか ...