かたおかせんせい

手放したいものほど○○が大切@成田市片岡書道教室の場合

↑庭のピンクのミニバラです。

花を愛でる。いつまでも見ていられます。

おはようございます。

子どもたちの無限の可能性とやる気を引き出す、千葉県成田市公津の杜 片岡書道教室です。

納得解、最適解を導き出すために

今後のことを考え答えを探し思案する。⇒行動する。⇒省察する。

と、納得解、最適解を導き出すためにこの日もAARサイクルを回す。

一歩一歩、しっかり前進したい。

丁寧にそして慎重に歩む。

○○したい。○○と思っている。それって、今だけの感情ではないか?って自問自答する。

自分自身に余裕がなくなると、本来私はどうしたかったのか、ということをどこかに隠してしまい見えなくなる。

AARサイクルを回し自分自身と対話することも勿論大事だし大切。

そして今回は、人に話してみるということを選択。娘に話を聴いてくれるようお願いする。

話すことで得るもの

ソレを話すことで、少しずつ本当はどうしたいのかがはっきりしてくる。(もしかして娘は聴き上手?!)

話すことで、自分自身の中で整理もしながら波風立っていた心も穏やかになっていく。

そうすると、次への一歩を心配なく踏み出すことが出来る勇気も湧いてくる。

誰かに話すことで(話すだけで)、青く輝く夏の空のようにすっきりしてくる。

きっとそれは、聞く側がひたすら聴いて承認してくれるからなんだろうな。

自信をも無くしていた自分を自分で復活させることもでき、これでいいんだ!今のままでいいんだ!と思うこともできた。

この日は、対話の必要性そして重要性を再確認する日となりました。

話せる相手がいるっていうだけでしあわせ~~(#^.^#)

 

 

ー書道教室を主宰している先生へーー

片岡書道教室では、アクティブラーニング型の稽古を取りいれ日々稽古に励んでいます。

予測不可能なVUCAの時代を子どもたちと歩んでいくために、一緒に歩んでいきませんか?

生徒がなかなか集まらないと運営にお悩みの先生、教室改革をしたいと思っているけど躊躇している先生、保護者対応が難しいと思っている先生などなど、ご連絡お待ちしています(^^♪ 「30分間お試しセッション」を企画しました。是非この機会にその一歩を踏み出してみませんか?

お申込みはコチラ

(電話連絡先は下部生徒募集チラシ内に表記有)

創立20周年キャンペーンを企画しました@成田市片岡書道教室の場合

2025年3月13日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ

2025年1月2日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ(開始後13分あたりから)

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

 

体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちら

 

-かたおかせんせい

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.