かたおかせんせい

書の探究~空海展~@奈良国立博物館 成田市片岡書道教室の場合

おはようございます。

千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。

生誕1250年記念特別展

~KUKAI~

開園時間09:30~17:00迄 満腹を感じるほど^_^;奈良国立博物館で空海展を観にへ行ってきました

〇博のように長蛇の列か?と思い行きましたが、ほんの少し待つだけで入場することが出来ラッキーなスタート

この展覧会のお目当てはもちろん「書」全般です

残念ながら「灌頂歴名」は複製品(東博7月開催神護寺展でリベンジです!)

「聾瞽指帰」は、24才時に書かれた力あふれエネルギーに満ちた書体で偏と旁のバランスや、左右に払われる余白の美を目で追いながら指で習って空書きするわたしがいました

また、今回で三度目のご対面(^_-)-☆ 「風信帖」にもお目にかかれました

ほか、これまで書籍や図書館で観ていた書にもお目にかかることが出来感動の一日となりました

そして、曼荼羅

2023年5月の朝刊にあった記事を「観れるといいな~」と破棄することなくずっと取っていました

今回、これらの曼荼羅も目にすることが出来ました 念ずれば叶うものなんですね~~。

奈良滞在期間中には、関西エリア限定での空海をテーマにした番組もありホテルにて視聴

全てがタイミングよすぎる今回の京都・奈良旅です

今回の特別展で知ったお大師様の言葉で私の心に深く刻まれることになる言葉がありました

また別の機会に記事にしたいと考えています(^^♪

 

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちら

-かたおかせんせい

Copyright© 片岡書道教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.