かたおかせんせい 指導者が学ぶアクティブラーニング型稽古

シルクロード旅1日目「西安夜市」へ@成田市片岡書道教室の場合

おはようございます。

子どもたちの無限の可能性とやる気を引き出す、千葉県成田市公津の杜 片岡書道教室です。

《中国シルクロード歴史紀行〜西安・敦煌6日間》の旅

10/23 1日目

この記事は私自身のアウトプットの場所でもあります。どうぞお付き合いください。

 

西安・回族夜市へ

《中国シルクロード歴史紀行〜西安・敦煌6日間》の旅 一日目夜には夜市へ繰り出しました。

西安到着後は、宿泊先のホテルから徒歩1分の夜市へ皆で繰り出しました。

道路のゴミも減ったような気がするのは私だけ?全体的に西安の街が綺麗になっているような気がする。

今回初めてキャッシュレス対応にと「ウィチャット」と「アリペイ」を、そしてSIMもeSIM5日間を事前に契約しておきました。

ここで小籠包6個入りを購入して、初のウィチャット支払いをしてみることに😊 支払いもスムーズにできるかな~~~??

↓↓

よ~ぉし!初ウィチャット払いできた!これで安心😊

↓↓一つずつ皆で分けて食べましたよ♪

小籠包のお味はと言うと、出来立てホヤホヤであたたかく肉汁がジワーっと中から出てきてザ・本場の味!美味しかったです。

サイズは大中小とあり、

中サイズを注文したAさん↓。その食べ方が何とも斬新すぎた!

中に包まれているスープをなんと!! ストローで吸って飲むという方法にびっくり🫢でした😅

一番大きいサイズも漏れなく同じです。小学生くらいの子が店内でAさんの小籠包よりはるかに大きいサイズのものにストローを挿してスープを飲んでいましたよ。この飲み方で舌をやけどしないのか?とちょっと心配でした(^^;)

夜市は、目で楽しみ楽しい時間が過ぎていきます。

↓パッションフルーツっぽいよね、それをそのまま丸ごと入れて飲む?らしいよ。

↓ザクロ ザクロジュースは試してみてもよかったかも(^^;)

↓長蛇の列。人気店みたい。

↓羊の肉だったかな?

棒状にした枝に次々と刺して。これがシシカバブになるのかな?

↓海鮮。

↓豆腐料理。ディスプレイも凝っている。

↓↓ナツメグが乗った鮮やかなもち米ケーキらしい 先日のNHKBSで放送された番組で紹介されていたわ(^^;)

↓果物屋さんだね。たくさんの果物が並んでいました。

↓羊の足?!だ (*_*)

↓パッションフルーツ いちじく と書いてあるみたい。

パッションフルーツ4つで10元?  ひとつ50~60円ってこと?

いちじく8つで10元? ひとつ30円ほど?

↓ハスの実。どんな味がするんだろう。一度食べてみたい。

以前訪れた時は、このような荷台に乗せたまま商売をしている人たちを多く見かけたけど今回はずいぶん減った印象を持ちました。

↓↓店頭で試食を配っていたお菓子。

マシュマロより更にネバっとして甘い。中にナッツが砕いて入っていた。

どこもかしこもこれが売りに出されていたから、もしかして今人気の?いや、推しの商品??。ミルク味、ストベリー味など数種類の味がありましたよ。

↓「ザ!中国」らしいディスプレイ。

何の飲み物を売っていたんだろうか。色から言うとスイカジュースかな。

↓ドリアンジュースだろうか、そのままをカットして販売されているのかどうなんだろう。

↓手作りクレープみたい。卵焼きにも見えなくはない。(^^;)

金木犀やバラって書いてあるけど、風味が花のそれなんだろうか。。。

↓棗いっぱい(^^♪

↓イカ焼きかな~~。。。さっきとってきた海鮮焼き屋さんにもこんなカットされたイカ焼きがあった。

↓枝を利用するのがここのやり方みたい。

↓↓干し柿がたくさん並んでいました。

↓これも干し柿(@ ̄□ ̄@;)!!

遠くから見ているとドーナッツかな~と思い見間違うほど。近寄ってみたらやっぱり柿(^^;)

↓↓色んな果物のジュースなんだろうね。

↓かわいい小物を売っている雑貨屋さんもあったよ(^^♪

見て回るだけで楽しい夜市でした。

支払いもスムーズにできることを確認しこの日はホテルへ戻り、明日の敦煌フライト✈️のため就寝しました。

つづく

 

ー書道教室を主宰している先生へーー

片岡書道教室では、アクティブラーニング型の稽古を取りいれ日々稽古に励んでいます。

予測不可能なVUCAの時代を子どもたちと歩んでいくために、一緒に歩んでいきませんか?

生徒がなかなか集まらないと運営にお悩みの先生、教室改革をしたいと思っているけど躊躇している先生、保護者対応が難しいと思っている先生などなど、ご連絡お待ちしています(^^♪ 「30分間お試しセッション」を企画しました。是非この機会にその一歩を踏み出してみませんか?

お申込みはコチラ

(電話連絡先は下部生徒募集チラシ内に表記有)

2025年3月13日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ

2025年1月2日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ(開始後13分あたりから)

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

 

体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちら

 

-かたおかせんせい, 指導者が学ぶアクティブラーニング型稽古

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.