千葉県 成田市 片岡書道教室です。
月曜日の稽古は、足の踏み場もないほどの大入りでした~~~。
↓ 特に変化もなく、月曜日クラスの稽古が始まりました。
ここまでは、普段と変わらない光景です。
一生懸命、課題に向き合います。
しばらくすると、次のコマでの稽古の生徒が早めにやってきて自習を始めます。
そうしていると、自習皆勤賞の生徒もやってきて。
↓2コマ目のクラス生徒が、全員集合。
自習スペースからも移動をして。
この時間あたりから、用具を広げる場所がお友達との譲り合いになってきます。
↓先ほど稽古が終了した生徒も、まだまだ書き足らない様子。
自習エリアへ移動して稽古に励みます。
この時間なってくると、床暖房完備の部屋はポッカポカ。連続コマの稽古をしている生徒は、自然と身体が緩み動きも鈍くなってきます。
私からは「準備は2分でやりましょう!!」と叱咤激励。
冬休み学校課題の「書き初め」を練習に来る生徒もいます。
【時間の経過と共に、席を譲る。】
↓次のクラスの生徒が、隙間をぬって準備をし場所を確保します。
連続で自習(稽古)をする生徒は用具を素早くまとめて、自習(稽古)エリアへ移動。
時間も把握して稽古をしていないと、また私から
「片づけも稽古時間内にやることーーっ!」
「稽古終了時間が来たらお尻をあげて、すぐに次の人に場所を譲るーーっ!!!!!」
「荷物がいっぱいで、移動がたいへ~ん」
甘えの文句が出る生徒には、
素早く移動できる方法を伝授。
小さい子でも、み〜〜んな一人で準備も片付けもやっているのです。
甘えには、私も乗りません!!!
正に戦争のような時間が過ぎていきました。
そして、最終クラスの始まりです。
この日は、昼間開催していた 写経・写仏de癒しま書 にご参加できなかった方が、写仏を仕上げたいということで、お仕事帰りに教室の生徒に混じって参加。
目の前の生徒も同じく写仏の仕上げにと自習に来ていましたよ。
『うわー、上手いです〜。』
「あら、嬉しいわー。」
なんて、同じ大日如来様を拝写している同士で一息ついたときには会話も弾みます。
40歳ほどの年齢の差なんか関係ありません^^;
ね(^_^)
↑とても、素敵な光景でした。
そして。
↑↓ もうこの時間になってくると、自習の生徒も引き上げてだいぶスペースも空いてきます。
物がないところを飛んで移動していた私も、楽に歩けるようになってきます。
↓↑写仏に初チャレンジのTちゃん。
「見てみて~」満足そうに、私に声をかけてくれました。
ゆったりとした気持ちで向き合っていましたね。すてき。
最後は、みんなで部屋をお掃除。
「これ、せんせいが今日買ってきたの~。このほうきで誰か掃いてくれる人はいませんか~~~?」
「は~~~い!!」
用具の片づけをいち早く済ませたRちゃんが手を挙げてくれました。
他の生徒も、「何やったらいいですか~~?」と声をかけてくれて、ありがたい。
見ているだけだった生徒も、お手伝いにまわる人数が増えてきてとても嬉しいです。
アトリエをみんなで使ったお礼に、最終クラスの生徒が来たときよりも綺麗にし、お稽古を後にすることができました。
みんなありがとう。
玄関先の枯葉なども、保護者の方が集めていてくださったようです。
ありがとうございました~~。
これからも、更にさらにこんな心がけがいっぱいの片岡書道教室になったらいいなぁ、と思うかたおかせんせいでした。