-
-
12月号最後の通常稽古は
2018/12/26
千葉県 成田市 片岡書道教室です。 習字研究社 12月号は「書き初め大会」作品つくりです。 月曜クラスさんは、かたおか先生の独断で半切・画仙紙課題に皆取り組んでもらいました。 お借りしているNPO住ま ...
-
-
JKは、あこがれの存在?? ~成田市・書道教室の一コマ~
2018/12/12
↑↑↑春支度をした我が家の庭から。 千葉県 成田市 片岡書道教室です。 今から、どんな作品が生まれるんだろう。。。 きっとそんなまなざしで見ていたに違いない小学生の女子たち ...
-
-
幸せのおすそわけ
2018/12/8
私が席を置く「心芸墨美作家協会」の展覧会が明日まで開催されています。 昨年は、家族の不幸があったため筆もろくに持てず参加を辞退しておりましたが、今年は復活。 3点の作品を出品しています。 ...
-
-
2018年「支部長賞」受賞者はこの三人!!!
2018/12/7
↑↑↑中国・瀋陽にある【遼寧省博物館】内にあった巨大な消火器です。 こんなに大きな消火器を見たのは初めて!!驚き思わず撮ってしまいました。 家族に話したら「そんなに珍しいものでもないぞ。〇〇にもあるし ...
-
-
左利き4歳児さんの成長記録 @成田国際こども園
2018/12/6
↑↑↑ 実母の一周忌で帰省した折に撮った実家の皇帝ダリアです。 今はもう満開の時期も過ぎたのでしょうね〜。 千葉県 成田市 片岡書道教室です。 『成田国際 ...
-
-
学校より早い「書き初め稽古」始まりました
2018/12/5
↑↑↑ 瀋陽・東陵。 正式名は【福陵】。陵墓へ向かう長い長い登り坂。 ここでは、ハプニングがあって逆に忘れられない思い出ができました~~。 千葉県 成田市 片岡書道教室です ...
-
-
12月4日 月曜日クラス 書道稽古の模様
2018/12/4
↑↑↑ 「せんせ~~~。これ~~。修学旅行のお土産~♡」 いつも気にかけてお小遣いの中からお土産を買ってきてくれる生徒。 わたしの好みを知って選んでくれて、素直に嬉しい!!! Tちゃんありがとう!!! ...
-
-
2019年オリジナルカレンダー仕上がりました!
2018/11/21
↑↑↑ 先日訪れた、中国・吉林省 集安にて足を運んだ、太王陵墓の瓦です。 残念なことに、1966-1976まで続いた【文化大革命】時に屋根を壊してしまったそうで、瓦の欠片が今でもたくさん足元に転が ...
-
-
兄弟愛が美しすぎた!!書道教室のハロウィーン
2018/11/1
先日帰省した折に見つけた季節外れの山桜↑↑↑ 実家のすぐ近くに咲いていて父親が教えてくれました。 千葉県 成田市 片岡書道教室です。   ...