-
-
8月号ネット競書選出おめでとう@成田市片岡書道教室の場合
2024/9/10
↑↑↑庭に咲く「トケイソウ」色もどんどん薄くなり開花しています おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 私たちが所属している習字研究社8月号ネット競書が発表されました コメント ...
-
-
気付きでいっぱい@成田市片岡書道教室の場合
2024/9/7
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 火曜日クラスさん 9月第一回目稽古では 小学5年Mちゃんが筆を持たず、ずーーーーっと何やら書き込んでいるな~~~と思ったら 手本をじっく ...
-
-
主体的で対話的で深い学び@成田市片岡書道教室の場合
2024/9/6
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 習字研究社6月号七夕大会作品で小学4年生の部「大賞」を受賞したYちゃんの月曜クラスでみんなに話してくれたことを記録し火曜日クラス、水曜日 ...
-
-
夏休み明け通常稽古開始日は@成田市片岡書道教室の場合
2024/9/5
⇑ 鋸山から見える風景 おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 各曜日、夏休み明けの稽古が始まりまり元気に笑顔でみな通ってきてくれています 夏休みの思い出シェアタイムには、おば ...
-
-
大賞受賞感想文@成田市片岡書道教室の場合
2024/9/3
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 私たちが所属している習字研究社6月号手本では『七夕大会』が開催されました 片岡書道教室からは、小学4年生の部で生徒が大賞を受賞 ...
-
-
なぜ生きて帰って来れたか@成田市片岡書道教室の場合
2024/8/15
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 浦島太郎はなぜ竜宮城から生きて戻ってこられたのか ある日の稽古で、『浦島太郎はなぜ竜宮城から生きて戻ってこられたのか』という話になった ...
-
-
わたしが審査員@成田市片岡書道教室の場合
2024/8/8
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 「わたしが審査員だったら」と始まっていく子どもたち同士の会話 Yちゃんが持ってきてくれたNAA周辺書道展冊子を見ていてどんどん会話が広が ...
-
-
「うちわ」で国際交流@成田市片岡書道教室の場合
2024/8/7
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 「うちわ」で国際交流 ご縁あって、「うちわ」を使った国際交流のために教室では春から取り組んできました フィンランドLapinlahden ...
-
-
鉛筆を正しく持とう@成田市片岡書道教室の場合
2024/7/30
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 鉛筆を正しく持ちましょう!ということで、誤った持ち方の生徒と『欲しい』と言う生徒の自己申告も合わせたら矯正グリップが1クラスほぼ全員に渡 ...
-
-
恒例の光景@成田市片岡書道教室の場合
2024/7/28
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 昨日、中高生週末クラス稽古日でした 「家族旅行に行ってきたのでみんなにお土産です」とMちゃん 夏休みに入ったばかり 「もう家族に行ってき ...