-
-
社中ネット競書に選ばれました
2020/8/18
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 7月号手本内にある「ネット競書」作品の応募結果が習字研究社・ホームページにて掲載されています。 選ばれたみんな、おめでとう!!!   ...
-
-
「おはじき」にかわるものを探していました
2020/7/30
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 かきかた教室の子どもたちのために、「おはじき」みたいなものないかな~と探していました。 「それより、こっちの方がいいんじゃない??」「ファイ ...
-
-
はみ出さず塗りつぶす
2020/7/29
庭のミニひまわりです。 種を撒き、ようやく開花しています。 今日のような曇り空には、やはりひまわりは似合わず青空が似合うのはなぜなんでしょうね。 そんな青空を見られる関東の梅雨明けは、8月になってから ...
-
-
なぞることの大切さ 成田市かきかた教室
2020/7/26
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 我流になる前に正しい文字を習得してほしい! これが書道教室やかきかた教室を主宰する私の願いです。 丁寧に 大切に 心を込めて作るオリジナルノ ...
-
-
さすが!!初見でこのクオリティ!!!
2020/7/23
庭のミニひまわりが咲きました。 我が家の庭も夏の準備は万端です。 しかし、あまり暑くなると苦手💦 今朝も、エアコンをつけたくなる湿度ですね〜。。。 片岡書道教室では、お稽 ...
-
-
数字を覚える・成田市かきかた教室
2020/7/22
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 我が子が通っていた幼稚園で聞いたことがありました。 三歳児は「3」までの数字の理解。 四歳児は「5」までの数字の理解。 5歳児は「10」まで ...
-
-
基本を大切に
2020/7/20
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 お稽古が2か月ブランクのあった生徒も50%を占める片岡書道教室です。 この2か月いうことは、とてつもなく長い時間を書から離れるということで、 ...
-
-
様子がおかしいコロナ明け
2020/7/19
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 緊急事態宣言が解かれ、学校が再開されたと同時に6月からお稽古も再開しました。 保護者の方が休会を選択され久しぶりに会う子どもたち。 オンライ ...
-
-
6月号 ネット競書に選出
2020/7/18
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 6月号ネット競書に片岡書道教室生徒が選ばれています。 おめでとうございます。 成人の ...
-
-
気持ちを切り替えるには
2020/7/17
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 以前、眠気覚ましにどんなことをやったらよいか。なんてテレビ番組で放送していたことがありました。 主宰する「かきかた教室」では、遊びとお稽古を ...