-
-
徹底的に基本を叩き込む【縦横線】
2022/8/4
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 文字を正しく美しく書くことばかりに気を取られがちですが、基本が体にしみこんでいないとそれらはなかなか習得できないものです。 時折、稽古では基 ...
-
-
どこから見ても美しく
2022/8/3
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 書く姿勢に気を配るように子どもたちには常に伝えています。 字が上手く書けたとしても、その書き方姿勢所作がまずかったら台無しに。 (姿勢がまず ...
-
-
3歳児4歳児に100までの数の理解は無理なのか
2022/7/29
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 3歳児年少さんや4歳児年中さんに100までの数の理解は無理なのか。 そんな疑問をもちながら、「かきかた教室」は4歳の誕生を迎えるころの年少さ ...
-
-
空間認知を鍛える
2022/7/28
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 幼児さんが通う「かきかた教室」では、空間認知も鍛えてもらっています。 「せんせ~~い、むずかしいぷりんとちょ~~~だ~~~~い」 と年長さん ...
-
-
「せんせいが漢字間違えたー---!!」
2022/7/27
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ↑↑↑先日、実家に帰省した折に独居の父親を連れ出して気分転換にと訪れた佐世保港です。 独身の頃に住んでいた頃からすると、大きく発展した街並み ...
-
-
漢字が好きになる?
2022/7/24
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 夏休み前に購入した本です。 漢字のなりたちの本は持ってはいますが、学年別にまとまっているのをみんなの手の届くところに置くとどうなるだろう。。 ...
-
-
かたおか先生は「学校の先生になりたいと思わないの?」
2022/7/20
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「かたおか先生って学校の先生になろうって思わないんですか~?」 とLちゃんが私に聞いてきました。 それを聞いていたRちゃんが続けて 『あと、 ...
-
-
正しく持ってもらいたいという願いから
2022/7/19
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 鉛筆を正しく持ってもらいたいという私の願いから、今回は箸持ちもしっかりマスターできたらいいな~ということで、ある一つのゲームを稽古内では開催 ...
-
-
突然の差し入れ
2022/7/12
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 用事で出かけていた夫が、 「今日は子どもたちお稽古に何人来るの?」と帰宅早々言いました。 「〇人だよ。」私が答えます。 「じゃ~、足りるね。 ...