-
-
「書道って生きていくうえで本当に必要なものなの?」と聞いてみた
2022/4/27
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 子どもたちに、 ~書道って生きていくうえで本当に必要なものなの?~と聞いてみました。 〇必要不可欠ではないけれど、書道をやっていて良いことし ...
-
-
突然のミニ先生依頼も引き受けてくれます
2022/4/26
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 『Y君が今やっているお稽古の方法をMちゃんに伝えてあげてくれる??』 そんな私からの突然のミニ先生依頼も、Y君は引き受けてくれます。 他の生 ...
-
-
「さ、手伝ってこよ~っと」
2022/4/25
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 稽古終了間際、「さ、手伝ってこよ~っと。」って聞こえたんです。 むむ???何かな??と思っていたら、テクテクテクっと、Yちゃんへ向かっていく ...
-
-
2022年度社中展特別稽古が始まりました
2022/4/23
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ↑↑↑先日、用を済ませに出かけた先のロビーでは、早くもあじさいのディスプレイへと模様替えがされているところでした~。どんどんと季節は巡り、時 ...
-
-
2022年度習字研究社・社中展出品の準備
2022/4/22
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 今日は、早くも2022年度習字研究社・社中展に参加する話を。 その準備は、2月から始まっていました。 手本作成に四苦八苦💦( ...
-
-
ここに通う目的は何ですか?と聞いてみた
2022/4/21
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ここに通ってきてくれる子どもたちに、「ここに通う目的はなんですか?」と聞いてみました。 どなたも予想がつくとおり、 ・「字が上手くなるように ...
-
-
お裾分けする喜び
2022/4/16
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 大好きなチューリップの季節になりました❣️ 朝起きてからずっと大好きなチューリップを愛でていたいと思い、毎年秋に ...
-
-
一番人気のお土産は
2022/4/14
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日開催された習字研究社社中展で訪れた福岡土産を教室のみんなに(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 少しばかりではありますが、「いえ~い」「やった~」なん ...
-
-
褒め合うと何が起きるのか
2022/4/13
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 3月号の検定作品が戻ってきました。 今回は、隣り合わせたお友だちとペアになって自分たちの作品について褒め合ってもらうことにしましたよ。 お友 ...
-
-
漢字の書き順を忘れない方法
2022/4/9
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日、小学1年生で習った「カタカナ」「漢字80字」の書き順と、とめ・はね・はらいのチェックを小学2年生のYちゃんとしました。 「また次、覚え ...