稽古風景

かたおかせんせい 稽古風景

いまなんじ?《時計の読み方》

2022/6/5  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 幼児さんクラスの「かきかた教室」では、時計の読み方も練習しています。 年中さんも直ぐに覚えてくれるので、私自身が驚いています。 みな、時計の ...

稽古風景

もしもお誕生日がお稽古日だったら

2022/6/3  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 もしも、お誕生日がお稽古日だったら↓↓↓ http://narita-kataokasyodou.com/wp-content/upload ...

稽古風景

おこずかいの中から

2022/6/1  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 コロナ禍ではありますが、各学校の修学旅行も予定通りのようで今年はよかったです。 さて、先日「せんせい、これ修学旅行のお土産です」と生徒から修 ...

稽古風景

あなたの得意なもの・できる事・長所は?

2022/5/31  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 《あなたの得意なものは?・自慢できるものは何?》 こんな質問に、みんなの反応は「え~~~~~~~!?」  (;^_^A それでもみんなたくさ ...

かたおかせんせい オンライン書道 稽古風景

スムーズに「提案」をする頭を持つ

2022/5/30  

↑↑↑夏野菜が美味しい季節になってきましたね。 おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 市内コロナ感染者は、ぐんと減ってはきていますが少しでもお子さんに体調に変化があると、ご家庭の ...

稽古風景

S君からのお願いです

2022/5/29  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「なんでおれひとりなんだ~~~~~」 そんなセリフを言うSくん(*^_^*) 「もっと男子入ってくれ~~~~~~!!」 と稽古中叫んでいます ...

稽古風景

正しい「箸持ち」で「すうじ」を覚える

2022/5/27  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 幼児さん対象(年少クラス~年長クラス)のかきかた教室では、ひらがなや数字そして正しい箸の持ち方をみんなで一緒に覚えています。 これまでは、箸 ...

稽古風景

鋭い観察力の5歳児

2022/4/30  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日のかきかた教室での出来事。 ↓↓↓入会したばかりのYくん。 お稽古終了時、↓このような方向で荷物を整えてバックに入れようとしていました。 ...

特別稽古 稽古風景

半紙を早く乾かしたいときに役立つもの

2022/4/29  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ↑↑↑社中展出品のための特別稽古風景です。 事前になぞり半紙をリクエストされれば別ですが、お稽古中になぞり半紙を依頼される場合もあります。 ...

稽古風景

「そもそも、自宅での自主練は必要なの?」と聞いてみた

2022/4/28  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ~そもそも、書の自主練って必要なの?~ そんなことを子どもたちに聞いてみた。 〇場合によっては必要 ↑そうね~。。。 〇人それぞれ ↑そうだ ...

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.