-
-
安心・安全な場での 2分間スピーチ
2022/10/8
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 近況報告を教室のみんなでやってみようという「2分間スピーチ」を始めました。 「なんでもいいんでしょ~~~~、はい!!」 とすぐに手を挙げてく ...
-
-
権利は子どもたちの手に
2022/10/7
おはようございます。 成田市公津の杜 片岡書道教室です。 片岡書道教室が所属している習字研究社12月号手本課題が発表されました。 12月号は、毎年書き初め大会となっていて硬筆作品・半紙作品・半切作品の ...
-
-
人物伝が読みたい!
2022/10/6
おはようご合います。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日の稽古では、11月号の手本をみんなに配りました。 そうすると、直ぐに 「人物伝読みた~~~~い!!!」というSくん。 「どうぞ~」という ...
-
-
8月号ネット競書が発表
2022/9/29
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 習字研究社8月号ネット競書作品が選出されました。 本部の先生方のコメントが入ったみんなおめでとうございます♪ そして、選出され ...
-
-
片岡書道教室の新しい動画が仕上がりました
2022/9/26
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 7月から動き始めた ~世界平和を祈って私たちができることプロジェクト~ そのイベント時の画像や映像を使い、プロジェクトの記録も兼ね教室の動画 ...
-
-
イメージトレーニングをして清書に向かう生徒
2022/9/23
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日の清書日、リアクション付きで一生懸命に文字のバランスを考え、次の半紙にどのように書いたらよいのかイメージトレーニングをして頭にしっかりと ...
-
-
「想像する」を一緒に育む
2022/9/22
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 6月から9月にかけて受講してきたJEMRO 教育コミュニケーション講座・実践課程 その講座の中で紹介された書籍「アート思考ドリル」を購入して ...
-
-
未来を見据える子どもたちに私ができること
2022/9/21
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 夏休みが明け、やっと2学期に入り9月号の作品を練習するというのに、 「先生、10月号の手本ください!!」という生徒。 「なんで、10月号のお ...
-
-
片岡書道教室の保護者の方はこんな方々
2022/9/20
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 教室に通ってきてくれる子どもたちの保護者の方から、よ~~く連絡をいただきます。(^^)/ 「作品展を、見に行ってきましたよ~」という連絡と共 ...
-
-
コミュ力高めの生徒の話
2022/9/18
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 稽古に来た生徒が、入室して第一声目に放った言葉。 「先生が肩にかけているそのタオル、私も同じの持ってますよ~」ですって(*^_^*) その日 ...