-
-
卒業おめでとう!そしてサクラサク!
2023/3/11
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 昨日は、市内中学校の卒業式でした。 片岡書道教室にも中学を卒業する生徒がいました。 高校受験に向けて退会する生徒が多い中、今年の二人 ...
-
-
4回目の稽古で
2023/3/10
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 入会したばかりのMちゃん。 鉛筆持ちと箸持ちを先ずは習得してもらおうと稽古をしていきますが、「できない、できない~~~」と弱音を吐く3回目の ...
-
-
もうすぐ1年生~🎵
2023/3/8
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 【かきかた教室】では、この春園を卒園する子どもたちがいます。 そして、4月には小学1年生に(^^♪ その入学の準備段階として私が位置づけてい ...
-
-
募集チラシを作ってみた
2023/3/7
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 主宰する「かきかた教室」の来年度生徒募集チラシを作ってみました(^^♪ どんな配置でどんな配色が目を引くのか、チラシを作ることは全くの素人で ...
-
-
「せんせ~載ってるよ~」
2023/3/5
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日の稽古時、Sちゃんが 「せんせ~、載ってるよ~」と、持参した新聞をみて教えてくれましたよ(^^♪ 「本当だね~、よく広告見つけたね~」( ...
-
-
表具依頼した大賞作品を前に
2023/3/4
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 習字研究社12月号書き初め大会作品で「大賞」を受賞した作品がお化粧をして戻ってきました(*^^*) 立派に仕上げていただきました~☆ 作品を ...
-
-
入会一日目の生徒リフレクション
2023/3/3
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 新学期を前に、新しいお友だちが入会してきました。(ありがとう(*^_^*)) ひらがな50音の基本をマスターしてもらいたくてオリジナルテキス ...
-
-
基本を大切にする片岡書道教室です
2023/2/27
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「書」の基本ってなんでしょうね。 「基本は大事、基本が大事!」って、わたし稽古中連呼している気がします(^^;) 通う子どもたちは、「書の基 ...
-
-
分かち合いたいから
2023/2/26
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「せんせ~、ちょっとこれ前のやつだけど、みんなに~」 って、Yくん。 おみくじみたいにしてお菓子を取り出すみたいだよ(#^.^#) みんな楽 ...
-
-
小学1年生継続は力なり・箸持ち編
2023/2/23
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 継続は力なり!! 正しい箸持ちを練習し始めたのは、園児さんの頃でした。 諦めず、継続して正しい箸持ちを練習した結果、 「あら??いつの間に箸 ...