かたおかせんせい

かたおかせんせい

こどもへの影響は意外と大きい

2020/7/31  

先日庭で見つけたカマキリ。 虫が苦手な私は一瞬ギョッとしましたよ。(^^;) インスタのフォロワーさんが、カマキリの脱皮は風が吹かないと脱皮できないんですよ~。と教えてくださいましたよ。 あ~!!だか ...

かたおかせんせい

買ったはいいけど、うまくいくか心配な商品

2020/7/28  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日、娘と一緒に買い物に行った際、こんな↑↑↑ものを見つけましたよ。主宰する「かきかた教室」で使ってみようと思っています。   袋 ...

かたおかせんせい

「習い事」の聞くに聞けないマナー

2020/7/27  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 習い事の聞くに聞けないマナー。 お稽古ごとに通ってから、マナーを習うことって特に大人になってからはないのではないでしょうか。 子どもたちが大 ...

かたおかせんせい

習字研究社・支部長座談会を開催しました

2020/7/25  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 7月12日(日) 習字研究社・支部長を対象にオンライン座談会を開催しました。   ふっと思い立って企画したものでした。 ご参加くだ ...

かたおかせんせい

【オンライン書道講座・写経会vol.2】開催しました

2020/7/24  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「やってほしい。」「教えてほしい。」とのリクエストをいただきまして、オンライン書道講座を開催させていただきました。 きちんと書を習うのは、今 ...

かたおかせんせい

第2波のためにできること

2020/7/14  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。   7月3日の新聞記事に目が留まる。 多くの人がいるということは、それだけの考えや意見があるということ。 片岡書道教室では、その時 ...

かたおかせんせい

お中元の季節ですね

2020/7/12  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 古き良きものを忘れることなく。。。 このお中元の時期は、地域で異なるとのこと。 関東では、7月初旬から15日の間にお渡しできると良いそうです ...

かたおかせんせい

ストレスを数値化「パンデミック・プロジェクト」

2020/7/11  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 昨日の新聞記事に目が留まる。 早速検索。     結果。。。   【COVID関連の不安と苦痛】 ↓↓↓ 10 ...

かたおかせんせい イベント

オンライン書道講座開催します

2020/7/5  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 僭越ながら、7月8日(水)20:00~ オンライン書道講座を開催させていただくことになりました。 何気にお勤めや謹書していた般若心経は、中国 ...

かたおかせんせい

「幸せ」だから「感謝」するのか「感謝」するから「幸せ」なのか

2020/6/30  

↑↑↑我が家の、「庭梅」です。赤い実がたわわになっています。 これから、鳥さんたちがやってきてはつついていくのでしょうね~。 おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 毎朝のルーティ ...

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.