かたおかせんせい

かたおかせんせい

書き上げました遍路準備@成田市片岡書道教室の場合

2025/2/12  

おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 家族が遍路へ行く準備をしています。 本来は、一ヶ寺あたり2枚の般若心経を謹書して準備するのですが、どうしてもそれは時間的にも難しくそ ...

かたおかせんせい

遍路準備@成田市片岡書道教室の場合

2025/2/9  

おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 着々と家族の遍路準備が進んでいます。 前日に、つけ置き洗浄していた賽銭用小銭を乾かそうという日らしく、陽が昇った庭で広げていました。 ...

かたおかせんせい

楽しくなってきた遍路準備@成田市片岡書道教室の場合

2025/2/8  

おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「楽しくなってきた」と言うのは、遍路準備をしている家族。 一枚ずつゆっくりとそして丁寧に「南無大師遍照金剛」と謹書しています。 最初 ...

かたおかせんせい

「黙って見ていてくれた」@成田市片岡書道教室の場合

2025/2/6  

おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 昨日のブログ 『今「要る情報」と「要らない情報」』の記事と重なることが、今年のお正月にAちゃんと話をしていた時にも出てきていました。 ...

かたおかせんせい

今「要る情報」と「要らない情報」@成田市片岡書道教室の場合

2025/2/5  

↑↑↑ブログ記事を書くこの日も、家族は遍路準備のため筆を走らせています。 おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「要る情報」と「要らない情報」 私はそうでした。 今でも少 ...

かたおかせんせい

写経ボランティア@成田市片岡書道教室の場合

2025/2/4  

おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 月に2回 定期的に写経のボランティア活動をしています。 この日は、9名の参加者でした。 寒い日でも、このように集う場があるということ ...

かたおかせんせい

お遍路に行くことに決めまして@片岡書道教室の場合

2025/2/3  

おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 お遍路に行くことを決めまして。 というのは、私ではなくて家族のこと。 いつかゆっくりお遍路にいきたいとずっと言っていたのでした。 先 ...

かたおかせんせい

対話の大切さを実感するシェア会@成田市片岡書道教室の場合

2025/2/1  

おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 支部長シェア会を開催 月に一度、同じ社中の支部長先生方と情報を交換する場をオンライン上で設けて主催しています。 1月は27日(月)0 ...

かたおかせんせい

仁和寺に納める「書」@成田市片岡書道教室の場合

2025/1/31  

おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 1月24日(金) 我が家の菩提寺総本山 仁和寺に初めて参拝に足を運び「仁和寺御所庭園」も観て回りました。 そして、目に留まった瓦奉納 ...

かたおかせんせい

仁和寺経蔵拝観で知った事@成田市片岡書道教室の場合

2025/1/30  

おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 重文、経蔵拝観 昨日のブログの続きです。 「御室88カ所巡り」を済ませたその足で、現在公開中の経蔵へと向かいました。 丁度、僧侶の方 ...

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.