かたおかせんせい

かたおかせんせい

遍路の話を聞かせて 

2019/6/12  

千葉県 成田市 片岡書道教室です。 毎週月曜日に写経のボランティアをさせていただいているNPO住まい・まち研究会の理事長より「遍路の話を皆さんにしてくれないか」とありがたい提案をしていただきました。 ...

かたおかせんせい

令和元年 初のお遍路・四国八十八ヶ所巡礼の旅 11日目・満願

2019/6/9  

千葉県 成田市 片岡書道教室です。 遍路11日目。 5月13日から巡った四国八十八ヶ所巡りの旅も、いよいよゴールの日。 高野山奥の院で満願を迎えました。 朝の涼やかな高野山は空気も澄んでとても気持ちが ...

かたおかせんせい

令和元年 初のお遍路・四国八十八ヶ所巡礼の旅 10日目・結願の日

2019/6/8  

千葉県 成田市 片岡書道教室です。 遍路10日目は、第87番札所・長尾寺と第87番札所・大窪寺にお参りしこの四国八十八ヶ所巡りの旅は無事に結願しました。 数日前、「残りの2日間の「頭」(お唱えをすると ...

かたおかせんせい

令和元年 初のお遍路・四国八十八ヶ所巡礼の旅 9日目

2019/6/7  

千葉県  成田市  片岡書道教室です。   遍路9日目のこの日は、第76番札所・金倉寺から第86番札所・志度寺までの11ヶ寺を巡りました。 遍路では、よく「お接待」と耳にします。 あまり深く ...

かたおかせんせい

令和元年初のお遍路・四国八十八ヶ所巡礼の旅 8日目

2019/6/6  

  千葉県  成田市 片岡書道教室です。 遍路8日目、この日は第65番札所・三角寺から第75番札所・善通寺まで11ヶ寺を巡りました。 この日は、前日やらかしてしまった自身の行動で、よその先達 ...

かたおかせんせい

令和元年 初のお遍路・四国八十八ヶ所巡礼の旅 7日目

2019/6/5  

千葉県  成田市  片岡書道教室です。 遍路、7日目は、第54番札所・延命寺から第64番札所・前神寺までの11ヶ寺を巡りました。 前日までの疲労で、ふくらはぎの筋肉痛はもちろんですがそれに加えてこの日 ...

かたおかせんせい

遅ればせながら、令和元年 初のお遍路・四国八十八ヶ所巡礼の旅6日目

2019/6/4  

千葉県 成田市  片岡書道教室です。 遍路中は、ブログ記事を書く気力もなくなってしまい、途切れてしまいました。。。 無事に、結願・満願まで済ませ通常の生活を送っているところです。   さて、 ...

かたおかせんせい

令和元年 初のお遍路・四国八十八ヶ所巡礼の旅 6日目

2019/5/18  

千葉県 成田市 片岡書道教室です。 2019.5.17 四国八十八ヶ所巡り・5日目 昨日は、高知を後にして松山市まで来ました。   第42番札所・仏木寺 四国霊場では珍しい茅葺きの鐘楼堂。 ...

かたおかせんせい

令和元年 初のお遍路・四国八十八ヶ所巡礼の旅 5日目

2019/5/17  

千葉県 成田市 片岡書道教室です。 2019.5.16 昨日は 四国八十八ヶ所巡り・4日目 33番札所から38番札所まで巡りました。 階段をいくつもいくつも登るため、4日目にして昨晩はふくらはぎが筋肉 ...

かたおかせんせい

令和元年 初のお遍路・四国八十八ヶ所巡礼の旅 4日目

2019/5/16  

千葉県  成田市  片岡書道教室です。   2019.5.15 四国八十八ヶ所巡り・3日目 昨日は、22番札所から29番札所まで巡りました。次々にお参りをしていく中、なかなか鐘をつく時間も取 ...

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.