-
-
「観察」が勝手に始まる@成田市片岡書道教室の場合
2024/6/21
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 学校募集課題手本配布 依頼のある生徒へは千葉県席書大会のお手本を渡しています 書き上げたお手本を稽古時に渡したところ、これまで目にするこ ...
-
-
「見る」と「観る」@成田市片岡書道教室の場合
2024/6/20
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 「せんせい~どうですか~~~?」って声をかけられるので 私も「どうですか?」ってこたえる ヘルプの声掛けが一向に変わらないので、「お手本 ...
-
-
使節団員に選ばれました@成田市片岡書道教室の場合
2024/6/19
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 成田市中学生折り鶴平和使節団員に選ばれました 「感謝」と「お礼」をた伝えたい そう言ってくれたのは中学2年生のMちゃん お稽古が始まり挨 ...
-
-
観る目を養う@成田市片岡書道教室の場合
2024/6/17
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 6月清書日 「先生選びま~す、みてくださ~い」と声がかかる 「は~~~い」と向かうと、他の子が「なになに?私も観た~~~い」と寄って来る ...
-
-
子どもたちの成長が見える喜び@成田市片岡書道教室の場合
2024/6/12
おはようございます 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 子どもは勝手に成長する あらあら、どうしたもんかしら。。。 小筆も上手く持てないわね、まだまだ、通うのは早かったのかしら。。。 いえいえ ...
-
-
教室をデザインする アクティブラーニング型稽古を実践する成田市片岡書道教室の場合
2024/6/8
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 指導者の思考が教室の発展を妨げる どうも子どもたちのリフレクションシートのページが埋まらないぁ~ 〇なんでみんな新しく知った事、工夫 ...
-
-
学習者の多様性による リフレクションのあり方 成田市片岡書道教室の場合
2024/6/7
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 文字で数字でイラストで 教室オリジナルの「ひらがなマスターシート」を使って自身の書く硬筆ひらがなのバランスを自己評価してもらう片岡書 ...
-
-
見守る稽古のあり方@成田市片岡書道教室の場合
2024/6/4
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です 課題の練習をしない生徒が居たら 自分自身の作品の稽古をせずして他のことをやっている生徒が居たら指導者の立場からするとどんな声掛けをしま ...
-
-
主体的対話的な学びのある稽古~生徒の探究編~@成田市片岡書道教室の場合
2024/6/3
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 主体的学びが発展していく 「先生、先週先生のお話を聴いてから気になったので空海について調べてこんなの作ってきました~」 書の探究・京 ...
-
-
「はりねずみ」さんAARサイクルを回す 成田市片岡書道教室の場合
2024/5/28
おはようございます。 千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 AARサイクルを回す 見通し・予察⇒行動⇒振り返り・省察 のAARサイクルを教室生徒にはグルグル回してもらいながらお稽古をしています ...