kataoka12110

特別稽古

ネット競書選出おめでとう

2022/5/28  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 4月号ネット競書作品が習字研究社ホームページに掲載されました。 おめでとう!!         &n ...

稽古風景

正しい「箸持ち」で「すうじ」を覚える

2022/5/27  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 幼児さん対象(年少クラス~年長クラス)のかきかた教室では、ひらがなや数字そして正しい箸の持ち方をみんなで一緒に覚えています。 これまでは、箸 ...

かたおかせんせい

お休みをしている間にお勧め教室になっていました

2022/5/26  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 きょうのブログは、ご案内です。 先日までの、投稿をお休みいただいている期間に「千葉の書道教室おすすめ15選」になっておりまして。。。( ゚Д ...

かたおかせんせい

ブログ再開いたします

2022/5/25  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 4月末、投稿をしばらくお休みいただくことをお知らせしておりました。 ようやく、いつも通りの生活に戻りましたのでブログ投稿を再開させていただき ...

稽古風景

鋭い観察力の5歳児

2022/4/30  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日のかきかた教室での出来事。 ↓↓↓入会したばかりのYくん。 お稽古終了時、↓このような方向で荷物を整えてバックに入れようとしていました。 ...

特別稽古 稽古風景

半紙を早く乾かしたいときに役立つもの

2022/4/29  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ↑↑↑社中展出品のための特別稽古風景です。 事前になぞり半紙をリクエストされれば別ですが、お稽古中になぞり半紙を依頼される場合もあります。 ...

稽古風景

「そもそも、自宅での自主練は必要なの?」と聞いてみた

2022/4/28  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ~そもそも、書の自主練って必要なの?~ そんなことを子どもたちに聞いてみた。 〇場合によっては必要 ↑そうね~。。。 〇人それぞれ ↑そうだ ...

稽古風景

「書道って生きていくうえで本当に必要なものなの?」と聞いてみた

2022/4/27  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 子どもたちに、 ~書道って生きていくうえで本当に必要なものなの?~と聞いてみました。 〇必要不可欠ではないけれど、書道をやっていて良いことし ...

稽古風景

突然のミニ先生依頼も引き受けてくれます

2022/4/26  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 『Y君が今やっているお稽古の方法をMちゃんに伝えてあげてくれる??』 そんな私からの突然のミニ先生依頼も、Y君は引き受けてくれます。 他の生 ...

特別稽古 稽古風景

「さ、手伝ってこよ~っと」

2022/4/25  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 稽古終了間際、「さ、手伝ってこよ~っと。」って聞こえたんです。 むむ???何かな??と思っていたら、テクテクテクっと、Yちゃんへ向かっていく ...

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.