-
-
鉛筆の持ち方を意識する
2022/6/17
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 稽古内で、鉛筆の持ち方について改めて確認してもらいました。 誤った持ち方をしているという認識は、どうやらあるらしいことがわかりました。 今の ...
-
-
先にある景色も見てみたい
2022/6/16
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 これまでずっとしっくりこなかったものが実はありました。 「指導者」・「先生」・「生徒」 先生と呼ばれることが、正直なところずっと慣れなくて。 ...
-
-
七夕大会作品稽古
2022/6/15
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 6月号は七夕作品大会です。 6月号は、半切課題も選択することが出来ます。 今回は、半切希望者3名・画仙紙希望者1名、ほかの生徒は半紙作品と硬 ...
-
-
片岡書道教室保護者のオンラインティータイムサロンを開催しました
2022/6/14
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 教室保護者の方々との「ティータイムサロン」を開催しました(^^)/ 初めての試みで、先ずは平日に開催してみましたよ。 子育て真っ最中の保護者 ...
-
-
どうやらワクチン後遺症。。。
2022/6/13
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 ずっと痛みがある左ひじです。 どこかにぶつけた???? そんな記憶もなく、2ヶ月が経とうとしています。 打撲感があり、加えて物をつかんで取る ...
-
-
仏教と教育コミュニケーションの共通点
2022/6/12
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 3月末、所属している習字研究社・社中展へ行った折公私ともに大変お世話になっている福岡市早良区にある密蔵院へお参りへ行ってきました。 この日は ...
-
-
対話型稽古160分
2022/6/11
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 160分の稽古で書いた枚数3枚。 これまでになくじっくり対話をした稽古でした。 「今の作品の仕上がり具合はどのくらいの満足度なの?」 「今の ...
-
-
片岡書道教室「書を通してGRITを高め素敵な人になるための5か条」はこれ!!
2022/6/10
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 昨日のブログ記事の続きです。 片岡書道教室「書を通してGRITを高め素敵な人になるための5か条」はこちら↓↓↓ 5か条としてまとめるというこ ...
-
-
木村塾に刺激を受けて~片岡書道教室5か条~
2022/6/9
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 個として、人として、成長したいと思い受講しているJEMRO SLAです。 第3回目の受講で木村塾の木村先生のお話をお聞きする機会に恵まれまし ...
-
-
オンライン書道添削を受けまして
2022/6/8
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日、習字研究社本部主催のオンラインマンツーマン稽古(20分)に申し込み受講しました。 今、というかここ数年、結構なプレッシャーを自分で自分 ...