-
-
書を深く見つめる写経写仏講座vol.2
2020/9/26
↑↑↑初めて見る非接触型の検温計!! これが設置されているのは、成田市 三里塚コミュニティセンターです。 おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 9月16日 二日目となる写経写仏講 ...
-
-
興味がわく
2020/9/25
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日の稽古内にて 「せんせー、この本みたい~」 って、分厚い字典に興味がわいたHくん。 「おもしろ~い」なんて言いながらしばら ...
-
-
9月2回目の《cafe・de・書》
2020/9/24
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 9月第2回目の《cafe・de・書》を開催しました~。 この日も、午前と午後の二部開催でした。 意外と、曲線の多いひらがなは難易度が高く、9 ...
-
-
オンライン稽古と通常稽古と
2020/9/23
↑↑↑いつも仲の良い二人です。 コロナ対策バッチリの被り物ですね(^_^;) 利用者曰く、この大きな被り物をしているときに走ると転んでばかりなんですって( ;∀;) おはようございます。 成田市 公津 ...
-
-
8月号「ネット競書」に選ばれました
2020/9/22
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 片岡書道教室が所属している習字研究社が開催している「ネット競書」に教室生徒が選ばれました。 おめでとう!!! 成人生徒さんも掲 ...
-
-
ナイスなアイデアが浮かぶと嬉しい
2020/9/21
↑↑↑いつも仲の良い二人です(^^♪ おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「かきかた教室」では、1から100までの数字もおぼえていますよ。 声に出して言うことはできても、数字表 ...
-
-
最近の「かきかた教室」
2020/9/20
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 週に一度開催している「かきかた教室」の一コマです。 「どうやんのかわかんな~~~い!!!」 そんな声に年長さんが助け舟(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ...
-
-
新聞記事で思い出す故宮
2020/9/19
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日の新聞記事です。↓↓↓ 2018年11月瀋陽に書の勉強に行った折、故宮へ足を運びました。 モンゴル民族と深い関わりがあるこの瀋陽故宮、モ ...
-
-
「書を深く見つめる写経・写仏講座」の開催でした
2020/9/18
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 9月9日、三里塚CCにて「書を深く見つめる写経・写仏講座」が開催され講師としてお話をさせていただいてきました。 コロナ禍で募集人数がぐっと少 ...