-
-
学校の先生も書初め練習です
2020/12/25
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日の《cafe・de・書》の模様です。 小学校の先生も授業で子どもたちに書き初め課題を指導するのに必死なんですね~!!! 低学年の書き初め ...
-
-
クリスマスツリーがないから作ったよ
2020/12/24
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日のお稽古にて 「かたおかせんせいのおうちは、クリスマスツリーがないから作ってきたよ」と、なんともかわいらしい手作りオーナメントをプレゼン ...
-
-
「粒すけ」っておいしいよ
2020/12/23
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 我が家の水仙が一輪咲き始めました。 先日、「あ~。お米買わないとな~。」と稽古中につぶやいたんです。 そうしたら子どもたちが教 ...
-
-
重ねての「ありがとう」
2020/12/22
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 学校出品の作品で希望者にはお手本を書いています。 その後、審査結果を報告してくださるご家庭があります。 上位賞の時も、そうでなくても。 嬉し ...
-
-
12月21日「冬至」です
2020/12/21
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 今日は「冬至」です。 平安時代の暮らしについての記事が載っていた先日の新聞記事です↓↓↓ 当時は一日の活動の始まりが午前3時とは、随分とまぁ ...
-
-
イメージトレーニング
2020/12/20
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 何を行うにもイメージトレーニングは大事ですよね。 先日の成人稽古《cafe・de・書》内でもそんなことがありました。 全神経を集中してイメー ...
-
-
「せんせい、まちがってる」という生徒の一言から
2020/12/19
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日のお稽古中、大人げなく一瞬カチン!!とくることがありました^_^; でもそんなのはすぐに収まるので~す(^^♪ そして始まった文字の確認 ...
-
-
「彼方」の読み方は?
2020/12/18
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日読んだ新聞記事↓↓↓ なるほどね~~~、と声にしながら読んだ記事でした(;^ω^) 勉強になります!!
-
-
落書き・お絵描きも必要
2020/12/17
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 お稽古での落書き・お絵描きは重要と思っています。 落書き・お絵描きをすることで筆先の動きを見て考えることもあるでしょう。 子どもたちの考えて ...
-
-
これからは腫れません
2020/12/16
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 これからは、そう!腫れません。 というのは、これまでやったら必ず手が腫れていた大根おろし! これまで、子どもたちが在宅している時は順番に大根 ...