kataoka12110

かたおかせんせい 稽古風景

疲労を優先

2020/11/26  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 疲労困憊して作り上げた11月号毛筆課題のなぞり用半紙を生徒全員に配布したところ、「なぞりだいすき~」という声が上がりました。 なぜ?と聞くと ...

稽古風景

ネット競書に掲載されました

2020/11/25  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 10月のネット競書作品も習字研究社H・Pに掲載されました。 おめでとう!!  

cafe・de・書

成人稽古《cafe・de・書》

2020/11/24  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 11月も換気をして大人の書道教室《cafe・de・書》を開催しています。 参加者のお一人のハンドメイド↓ みんなにお裾分けしてくださいました ...

稽古風景

成長を共に喜ぶ

2020/11/23  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 この度、中学二年生になるわが教室の大切なKちゃんが中学の部最高段位を取得しました!! おめでとう〜!! お母様にお願いしてはじめての検定作品 ...

かたおかせんせい

聖武天皇佐保山南陵

2020/11/22  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 【聖武天皇佐保山南陵】 観光センターでいただいた地図を片手に向かいました。 この日は雲一つない晴天。気持ちの良い一日が始まります。 敷地内を ...

かたおかせんせい

仏教の総合大学「大安寺」

2020/11/21  

境内のいたるところに、小さなだるまさん。 おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 書を学ぶ過程で、仏教にも魅了され我が家の菩提寺が真言宗ということもあり密教や弘法大師空海のことも知 ...

稽古風景

園児さんの勢いがすごい!!

2020/11/20  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 片岡書道教室では、園児さんの勢いがすごいんです!!!   大きく元気に体を使って書くことができていますよ。 わたしもこの元気パワー ...

かたおかせんせい

想いが届きますように

2020/11/19  

↑↑↑先日成田山へお参りに行った折に見た菊の花です。 新しい品種がどんどんで来ているのでしょうね~。 おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。   書いた、書いた。。。 こ ...

かたおかせんせい

貴族の別荘地?「頭塔」

2020/11/18  

おはようございます。 成田足 公津の杜 片岡書道教室です。 昨日に続き、「土塔」(頭塔)のお話。 舎利塔として作られたこの「土塔」(頭塔)は、とても見晴らしの良い場所でした。 西の空には沈みゆく太陽、 ...

かたおかせんせい

謎を秘めた奈良時代の仏塔「頭塔」

2020/11/17  

おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 頭部が遠い大宰府からこの地まで飛んで落ちた場所、「頭塔」 そんなわけはないのですよ、そんなわけ。 「頭塔」 言い伝えによると、呪い切られた頭 ...

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.