-
-
春の無料書道体験会実施中です
2022/3/25
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日、4月にピカピカの一年生になるKちゃんが体験に来てくれましたよ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 4月 新しい習い事をお子さんにとお ...
-
-
一年間ありがとう
2022/3/24
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日、今年度最後のお稽古で微笑ましい光景がありました。 みんなに一年間お世話になったからと、お菓子を配るMちゃんがいました。 感謝の気持ちを ...
-
-
お誘いを受けまして初参加させていただきます
2022/3/23
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日、もりんぴあこうづでのイベント搬入の折、副館長さんより4月開催のイベントへのお誘いを有難くも頂きました。 これをきっかけに、仏教や書に興 ...
-
-
今年のお誕生日は楽しみにしていていてください!
2022/3/22
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「せんせ~い!!お誕生日はたのしみにしていてくださ~い!!」 なんて言葉、これまで一度も言われたことなかったから正直嬉しかったわǴ ...
-
-
どの文字の方??
2022/3/21
おはようございます 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 教室に入会くださる新会員さんのお名前の確認はとても重要です。 しかし、苗字に使われる漢字には読みや意味が一緒であってもいろんな書き方があります ...
-
-
入れる?淹れる?
2022/3/20
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 先日の新聞記事。 「入れる」と「淹れる」の使い分け記事がありました。 実に面白いな~と読みました。 漢字って面白い💛 &nb ...
-
-
2月・ネット競書掲載おめでとう
2022/3/19
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 所属している習字研究社でのネット競書に教室生徒の作品が掲載されました。 おめでとう!!
-
-
興味を持つことの大切さ
2022/3/18
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 成人稽古の都合がつかず、子どもたちと一緒に稽古をなさったKさんでした。 どんなことを成人の人は練習するのかな? そんなことに興味を持ったMち ...
-
-
「これ」が良いという理由
2022/3/17
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 「これ」が良い! 「この練習用紙を使ってなぞり練習用紙を作ってほしい!」 そんなことを言ってくれるRくん(^^)/ 絶対にうまく清書作品を書 ...
-
-
こんな時に「書」という特技が活かされる!!
2022/3/16
おはようございます。 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。 着々と、結婚式・披露宴準備が整ってきています。 勿論、わたしではなく(;^_^A 娘なんですけどね(;^ω^) 娘、 学生時代、「字が上手 ...