稽古風景

AARサイクルを回す 成田市片岡書道教室生徒の場合

おはようございます。

千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。

教室では毎回『リフレクションシート」を稽古内に書いてもらい次の稽古につなげています

一にも二にもAARサイクルを回す!

リフレクションシート

~計画や見通しを立て行動しそれらを省察する~

教室に通う子どもたちには稽古内で計画を立て、発見したこと、工夫したこと、思ったこと、気づいたこと、人のために役に立ったこと、手を貸したこと、観察したこと、探究したこと、自分自身を振り返った事、などのリフレクション(省察)をする時間を取ってもらっています

Yちゃんのリフレクションシート【自分が気が付いたことノート】を拝借(^^♪

聴いてびっくりしたことがありました

(@ ̄□ ̄@;)!!

 

上手くなりたいからと学校でもその日に書く文字の書き方をイメージトレーニングをしていたらしい!(*_*)

そんな頃のリフレクションシートには↓

基本の「一」の合格点を私にもらったはいいけど、まだ自分の中に完全に満足いくものがなかった様子がうかがえます

更に高みを目指すYちゃんです

5月号毛筆課題「天下」の書き方を知った様子です

稽古終盤、稽古内の振り返りをしたYちゃんは、学校でもイメトレして実践に向かったものの予定通りには進まなかった事や、練習を重ねて上手くいった文字のことを記しています。

また、とっても嬉しかったことなんかも「心の中で飛び跳ねていた」と表現するあたり、Yちゃんらしくっていいね(#^.^#)

今の自分の実力を認識したうえで次にやることを計画立て、学校でもイメトレして稽古に向かい実践

実践することでまた新しいことを発見して次に向かう、YちゃんのAARサイクルが上手く回っていることがよくわかる『自分の気が付いたことノート』でした(^^♪

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちら

-稽古風景

Copyright© 片岡書道教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.