かたおかせんせい

習字研究社関東ブロック講座受講@成田市片岡書道教室の場合

おはようございます。

子どもたちの無限の可能性とやる気を引き出す、千葉県成田市公津の杜 片岡書道教室です。

9/20.21

今年から都内開催となった習字研究社関東ブロック講座へ行ってきました。

ここ数年は、開催日が実母の命日と重なる為しばらくお休みをしていましたが、今年は例年より1ヶ月早い開催であったため参加することが出来、国立オリンピック記念青少年総合センターへ。

時間が経つにつれ参加者も続々と集まります。

午前講義、午後実技。

一日目は、午後から書き込んだ作品を種別に並べて本部先生方の講評で幕を閉じます。

この日ばかりは、わたしも一心不乱に書き込みました。自宅で書いているとどうしても家事や家族のことで手を止めざるを得ないことが続出し、作品に向き合って思い通りに長時間書き続けると言うことが困難ですから、この時間はとても貴重な時間です。

一通りの講評が終わりこの日は幕をを閉じ、

そして、二日目が始まる。

課題を変え、また時間一杯使って一心不乱に書き続ける。自分のため、そして自分だけの時間を過ごすことが出来る幸せを感じながら書の探究をしていくありがたい時間。

そして思う事

書いても書いても不完全燃焼。納得は全くせず。この不完全燃焼の大元は何?と日頃の生活リズムを振り返る。

もっと上達するためには、もっと筆を持つ時間を増やすためには、もっと師匠のもとでの稽古を有意義に過ごすためには。。。

これからも貪欲にいきたい。

それは、まぎれもなく仲間の書に向かう姿勢を見て刺激を受け改めて思うこと。

足が痛くても腰が痛くても書に向き合う意欲と姿勢、そして何より諦めずより良い作品をと書き続ける姿勢に感銘を受ける。

刺激的な時間を過ごして自分自身ももっと変わりたい!変化したい!!と強く思う二日間の講座となりました。

さあ、そのために私は何をする? (*^^*)

 

ー書道教室を主宰している先生へーー

片岡書道教室では、アクティブラーニング型の稽古を取りいれ日々稽古に励んでいます。

予測不可能なVUCAの時代を子どもたちと歩んでいくために、一緒に歩んでいきませんか?

生徒がなかなか集まらないと運営にお悩みの先生、教室改革をしたいと思っているけど躊躇している先生、保護者対応が難しいと思っている先生などなど、ご連絡お待ちしています(^^♪ 「30分間お試しセッション」を企画しました。是非この機会にその一歩を踏み出してみませんか?

お申込みはコチラ

(電話連絡先は下部生徒募集チラシ内に表記有)

2025年3月13日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ

2025年1月2日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ(開始後13分あたりから)

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

 

体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちら

 

-かたおかせんせい

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.