おはようございます。
子どもたちの無限の可能性とやる気を引き出す、千葉県成田市公津の杜 片岡書道教室です。
未来承認を届ける
「Iちゃんならきっとできるよ!」と未来承認の言葉を伝えてくれたのは、小学6年生のSさんでした。
なかなか「の」の書き方が習得できないでいたIちゃん。
所属してる習字研究社で習う「の」と、私たちの住む千葉県での「の」の書き方は異なり、二通りの書き方を習得するのにみんな苦戦する日々です。
そんなIさんに、「上手に書くことが出来るSさんにアドバイスをもらってはどうかな?」と私の方から提案をしました。
そして、Sさんの席に向かったIさん。
そうすると、Hさんも手を止めそれを見学に。みんなの学びの姿勢が素晴らしい!!
そして、一度Iさんはいつもの書き方でSさんに書いて見せます。
紙が寄れるだろうと想定したSさんは、手を添えてサポート。すごいな~~~。
一度、書き方を見たSさん。
それから一緒に筆を執り書き始めました。(そう来たか!と言うのは私の心の叫び)
そして、何と!!Sさん!!ブレないようにと支えるようにIさんの体に手を回していることを知った私は超感動~~!!!
何度か一緒に筆を執って書いたことによって、Iさん直ぐに「書き方、もうわかった!」と満面の笑み(*^^*)
横で観ていたHさんもメタ認知してたんだろうな~~~と思うと、何だかグッと胸が熱くなる。
仲間に教えるって、いろんな方法があると思うけれど、普段私が子どもたちに伝えて教えているように一緒に筆を持って書いてくれるなんて想像もしていなかったな。
正直ウルウルしちゃいました。
今この瞬間が、尊すぎて最高に素敵な瞬間(⋈◍>◡<◍)。✧♡
仲間同士で高め合うって素敵だな~~~☆
アクティブラーニング型稽古が子どもたちにもどんどん浸透していることがよくわかる夏の特別稽古でした。
ー書道教室を主宰している先生へーー
片岡書道教室では、アクティブラーニング型の稽古を取りいれ日々稽古に励んでいます。
予測不可能なVUCAの時代を子どもたちと歩んでいくために、一緒に歩んでいきませんか?
生徒がなかなか集まらないと運営にお悩みの先生、教室改革をしたいと思っているけど躊躇している先生、保護者対応が難しいと思っている先生などなど、ご連絡お待ちしています(^^♪ 「30分間お試しセッション」を企画しました。是非この機会にその一歩を踏み出してみませんか?
お申込みはコチラ
(電話連絡先は下部生徒募集チラシ内に表記有)
2025年3月13日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ
2025年1月2日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ(開始後13分あたりから)
そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ
お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。
どなたも受講できますよ(^^)/
私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?
JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ
JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ
体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちらへ