稽古風景

急成長の生徒に何があった?@成田市片岡書道教室の場合

おはようございます。

子どもたちの無限の可能性とやる気を引き出す、千葉県成田市公津の杜 片岡書道教室です。

急成長の生徒に何があった?

昨日の稽古の話。

昨年末から通い始めている現在中学2年生のTさんの成長が目まぐるしい!!!

「一体何があったの????」と聞いても、首をかしげて「いや~~~~、、、」っと言うだけ。

実は、別の書道教室に長年通った後、片岡書道教室に通い始めてくれているという経緯がある。

清書前の添削そしてチェックを依頼するため硬筆練習作品を見せてくれた。

そして私は驚くのです。

「何でこんなに上手いの?」

「めっちゃ上手いんだけど!」

「もう修正するところないよ!」

「添削するとこもないよ!」

「もうこのまま清書してみて!」

「しかも、先生何一つ文字について教えてないし!」

「すごいな~~」

「通い始めた時と全く違うじゃない??」

「どうしたの???」

「何があったの?」

「何をしたらこんな風に上手くなったの?」

「別人が書いたようだよ!!」

「っへぇ~~~~!!!すごい!」

以前の書道教室では硬筆をやっていなかったと聞いたことがありました。

そして、「自分に自信がない」

「この教室の子たちが自分より上手くて、すごくて。」なんてことも言っていた。

「ここは、硬筆作品でも段級位が取れるからやったらいいよ。」と伝えて地道に努力を続けてきた結果、見違えるような作品を書き上げたTさん。

ピン!と張った線には、迷いがなく力強くブレがない!!曲がりがち傾きがちの縦画も見事な出来!そして極めつけに終筆もしっかり鉛筆で表現!!

作品を観た時のその感動が、自然に彼に質問攻めにしていたのでした。(^^;)

4ヶ月の稽古での変貌ぶりに圧巻!!

そして、また聞いてみた。

「ねえ、前はなくて、いまあるものって何?」

「リフレクションシートです。」即答でした。

それは、わたし自身が学んできたそれを形にしたものでした。

試行錯誤しながら作り上げているソレがこんなにも役立っていることがわかってわたしも嬉しくなった。

そして、お母様のお話ではどうやら自宅での練習を自主的にやっているらしい。

「これまでは、自宅で練習をしているところをみたことがない」とおっしゃっていました。

彼の中の何かが大きく動き出していることには間違いないのです。

「ありがとう!」

「こんなに素敵な字をかいてくれるようになって嬉しいよ~!」

「ありがとう!」

「上手くなってくれてありがとう!」

そうやって昨日の稽古は終了しました。

創立20周年キャンペーンを企画しました@成田市片岡書道教室の場合

2025年3月13日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ

2025年1月2日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ(開始後13分あたりから)

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

 

体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちら

 

-稽古風景

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.