おはようございます。
千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。
11/12(日)
久しぶりに、都内まで足を運んできました。
コロナ禍、ほとんど出歩いていない期間が長かったので、電車の乗り換えも危うい( ´∀` )
という訳で、市ヶ谷カンファレンスセンターへ。
ここ数年、オンラインでの講座受講がとてつもなく多く、パソコンの中の人だった方々とリアルで会う貴重な時間にもなりました。
はじめまして。なのに、そんな感じがしないのも面白い。
そして、基調講演。
『虎が斬る日本の教育~子どもたちの"大志"を引き出すための飽くなき挑戦~』
『令和の虎』一視聴者として、そして同じ誕生日だということもあり岩井社長の話を楽しみにしていました。
話を聴いていく中で、途中まで手を付けそのまま置いていたものがあることを思い出し、なんとか形にしたいな、よしやってみよう!って思い起こさせてもらった。
そして、小山さんのワークショップ。『教育コミュニケーションで教育のデフォルトを書き換える』。
デフォルトとは、標準、普通、定番、初期化。債務不履行という意味もあるそう。
今回は、『教育コミュニケーションで教育のデフォルトを書き換える』というテーマですから、決まりきった事や当たり前にある枠を外すとどうなる?という話し。
お隣に座った見ず知らずの人といきなりワークショップを始めるというスピード展開にも上手くついて行かないと(;^ω^)💦って感じで、恥ずかしいも何もありゃしない。先ずは、ETあいさつで指を互いにつけてと。。。ワークショップはどんどん進んでいきます。
1時間のワークショップはあっという間でした。その1時間でわたしが書き換えたデフォルトは3つ!!
新たに取り組むことのアイデアが降ってきたというのか湧いてきたというのか^_^;
有難いことに小山さんの話を聴いていると目の前にアイデアが出てくるんですよね~、不思議。
そしてすぐさま翌日から実践している私が居ます。
何と!! この翌日にも思いついてしまったことがあるので合計4つになりました(^^♪
今後、一つひとつ実践していくのが楽しみです💙
スピードスケート長野五輪銅メダリスト岡崎朋美さんと、木村塾木村先生のトークショーは
『オリンピアに聴くー挑む力・やり抜く力の引き出し方』
掛け合いが、とても自然で 二人でのトークショーは今日で何回目??と思うほど軽快でありのままの岡崎さんを見ることが出来たように思う。
スピードスケート競技の話ではありましたが、「書」の稽古にも精通するものがほとんどでしたから興味深く聞き入った時間でした。
午後からは、プレミアム分科会。
即決で申し込んだ鈴木先生の
「探究」活動の素(もと)として『問いを立てる』トレーニング基礎編~クエスチョンバーストワークショップ~に参加。
教室の子どもたちどんな風に声掛けしたらいいのかな~と常日頃から考えている私は、「問い」を作り出す方法を学んできました。
ここでも、初めましての方々とチームになって深~~~いテーマで「問い」を立てていく。
「問い」を立てる時間なのに、いつの間にか答えを述べている、話が脱線している、そんなことにも気づきチームでまた本題に戻る。と、面白いループが生まれたことにも気付かされたり。
同じ思いでこの場に存在しているからこそ、たった今あいさつを交わした相手ともどんどん深い話が続いていく。面白い時間がこの日は流れていきました。
~私自身の発展前進の時~
とは、学びの統合で最後に振り返った「今日7時間の学びをネーミングすると?」の欄に私が書き記した言葉です。
欲を出して、もっとこうありたい、こうしたい!!って思う事って大事!
今で十分!とか、このままでいい!とか、このままがいい!ではなくて。。。
今に満足することなく成長して生きて行きたい!!っていう思いは間違ってないな~と改めて思う一日でした。
ということで、片岡書道教室は今後も発展前進しまくりますよ~~~~👍
そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ
この秋開講の講座が目白押しです。
お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。
どなたも受講できますよ(^^)/
私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?
JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ
JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ