おはようございます
千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です
一昨日から続くブログ記事、「教育コミュニケーションフォーラム2024」
午後に参加した分科会は、「面談を通じて対話型組織を構築する」です
面談を通じて対話型組織を構築する
講師は、対話型組織クリエーターの増田乃美氏
なみさんには、主宰される「磨自サロン」などで省察を深めることを体感させてもらっています
今回のテーマは今の私にピッタリな「面談を通じて対話型組織を構築する」です
「面談」を通じて~ という事でしたが、これら教室に通う子どもたちや保護者の方々に限らず、すべての人に対応するものでした
「緊張」と「不安」尽くしの『credo』作り
この午後の分科会では、初めましての方々と4人組を作り「credo」(クレド)を作り上げるというグループワークを実践
初対面の方々と、その「credo」を作っていく作業がめちゃくちゃ難しかった(^^;)
どこから?何から?どんな風にまとめる?心配と緊張がMaxになる初めて尽くしの「credo」作り
何をどうしたらよいのか皆目見当もつかない(^^;)
そこで、メンバーの一人の方が提案をしてくださったり、話しをメモしてまとめてくださったりする
ここで、安堵感が一気に私の中に生まれる
そして、credoを作っていく作業時の自分自身の感情を声に出しシェアしていった
心配、緊張、恐怖、不安に関しての様々な声がメンバーの中からも出た
これが肝なんだな~と実感
別の場面においても、対人に対して私の発言する言葉で相手に「心配」「緊張」「恐怖」「不安」を与えていないかという事
もしそうだと仮定した場合にどのようなコミュニケーションをとるかという事
やはり、「承認」が大前提かな
今、私が最も力を入れたいところ(^^;) その「承認」が私自身しっかりとしていないと次には進まない気がしています
講座を一言で表現する
そして、一言でこの講座を表現するとしたならば、「対話が一番大事!」ということ
リフレクションが生まれるためにも、対話が大事!
その対話をするためには、心理的安全性が大事! いや、一言では言い表せないな、沢山出てきてしまう(^^;)
そして、その中で起きるリフレーミングは人それぞれ様々であるという事
それらを踏まえて、これからは対話をとことん楽しむということを心に刻む講座でした
今回のフォーラムでは、チクチクと刺さることが多すぎる(^^;) 学び多き「教育コミュニケーションフォーラム2024」です
そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ
お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。
どなたも受講できますよ(^^)/
私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?
JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ
JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ
体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちらへ