↑↑↑庭の庭梅も満開です。
おはようございます。
千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。
稽古の合間に、「片岡書道教室ってどんな場所?」て、子どもたちに聞いてみました(^^)/
片岡書道教室ってどんな場所?
子どもたちに聞いてみたらたくさんの「片岡書道教室ってどんな場所?」がありました(#^.^#)
・字が上手になる場所
・字を教えてくれる場所
・字の特徴を知る所
・災害の復興をしている場所
・知らないことを見つける場所
・字が上手に生まれ変わる場所
・見えないものを見つける場所
・他校生徒と交流をできる場所
↑この辺りは、まあだいたい所謂一般的な「書道教室」という認識かな??
みんなの思う片岡書道教室は、ここに留まらなかったのでした!! ↓↓↓
・明るい場所
・めちゃくちゃ成長できる場所
・全て真剣にやる場所
・ルールがない場所
・全て自分が決める場所
・発表が得意になる場所
・自信をつける場所
・経験をする場所
・コミュニケーション能力があがる場所
・他とは違うコミュニケーションが学べる場所
・友達と学んだことなどもシェアできる場所
・書道以外のことが学べる場所
・みんなで協力し合う場所
・一人ひとりの良い所を発見できる場所
・非認知スキルが高められる場所
・みんな仲良しな場所
・みんな優しい場所
・自分がやりたいものが出来る場所
・自分で考えて行動するのが得意になる場所
・楽しい場所
・面白い場所
・落ち着く場所
・何でも自由な場所
・たくさん努力する場所
・全部ひっくるめて嬉しい場所
・何でも話してよい場所
・自分の意見は何でもあり!な場所
・自分の意見を伝える場所
・一人ひとりの意見を交換するところ
・人の心と触れ合うところ
こんな風に思ってくれているなんて、とっても嬉しくなります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
文字を書いて稽古をするイメージの書道教室からは程遠い片岡書道教室なのかもしれません~(;^ω^)
日本文化を継承しつつ、子どもたちが概念にとらわれることなく自由に活き活き伸び伸びと個性豊かに人間形成をしていく中で、「書」というツールを使い非認知スキルを高め成長していく場を提供し、愛情をもって本気で寄り添う片岡書道教室です。
無料体験・ご入会をお考えの方必見!!創立20周年キャンペーンに関してのブログ記事はコチラ
2025年3月13日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ
2025年1月2日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ(開始後13分あたりから)
そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ
お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。
どなたも受講できますよ(^^)/
私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?
JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ
JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ
体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちらへ