かたおかせんせい 指導者が学ぶアクティブラーニング型稽古

旅の準備@成田市片岡書道教室の場合

おはようございます。

子どもたちの無限の可能性とやる気を引き出す、千葉県成田市公津の杜 片岡書道教室です。

前回のブログ記事投稿から早1か月。

この期間、教室では秋休みもありました。その期間を利用して中国西安、敦煌。帰国してすぐ長崎、その足で実家へ帰省。自宅に戻り直ぐに鋸南町とほとんど自宅に居ない状態でした。

そのため、この間のことを記事にすることがなかなかできずにあっという間に1ヶ月が過ぎていったというわけで、帰宅してからは、仕事の合間に写真の整理と共に記事をまとめましたのでどうぞお付き合いください(^^)/

旅の準備

10/23~28

今回、5年越しにようやく叶った「中国シルクロード歴史紀行・西安敦煌6日間」の旅に行ってきました。

前回の旅は、コロナ前ということもあって随分と時間が経っている。

その間に、変わった事もあるようで、買い物の支払いはほとんどがキャッシュレスとのYouTube先生からの情報~。(現金支払いも可能であると添乗員さんからの確実な情報もあり)

今回は、「WeChat」と「Alipey」の二つのアプリをダウンロードして、クレジットカードを紐づけすることにしました。

ということは、携帯の通信を可能にするため今回初めてのeSIMを5日間契約することに。

初めてのことばかりで、何をするにもドキドキ。YouTube先生に頼りっきりです(;^_^A

教室保護者の方より、空港やホテルなどJCBカードがそのまま使えると聞き、eSIMは4日間の契約でもよかったのかな~~~と思ったり。

まあ、一先ず携帯電話関連は一段落。

そして、師匠からこの旅をするにあたりいただいた書籍を読み込む。栞は、夏に北京に行った教室生徒Cさんからお土産にといただいたものを未開封のまま使用。

それからそれから、↓キャリーケースのタイヤカバーを購入。

以前国内での移動の際、使い込んだ別のキャリーケースのタイヤが旅先でほとんどダメになった事が有って相当な出費をしたという痛い経験があります。

今回のキャリーケースも10年物。帰ってくるまで無事であってほしくて先手を打つ。

でも、この後装着する時に気付いてしまったんです。このゴムカバーを付けることのできないキャリーケースだったという事…(;´д`)トホホ

敦煌って、風も強くて寒いイメージ。どのくらいの防寒をしていったらいいのだろう。思った以上に荷物も増えそうです。

久ふりの中国、楽しみたいです(^^)/

 

ー書道教室を主宰している先生へーー

片岡書道教室では、アクティブラーニング型の稽古を取りいれ日々稽古に励んでいます。

予測不可能なVUCAの時代を子どもたちと歩んでいくために、一緒に歩んでいきませんか?

生徒がなかなか集まらないと運営にお悩みの先生、教室改革をしたいと思っているけど躊躇している先生、保護者対応が難しいと思っている先生などなど、ご連絡お待ちしています(^^♪ 「30分間お試しセッション」を企画しました。是非この機会にその一歩を踏み出してみませんか?

お申込みはコチラ

(電話連絡先は下部生徒募集チラシ内に表記有)

2025年3月13日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ

2025年1月2日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ(開始後13分あたりから)

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

 

体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちら

 

-かたおかせんせい, 指導者が学ぶアクティブラーニング型稽古

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.