かたおかせんせい

教育コミュニケーションフォーラム2024に行ってきました@成田市片岡書道教室の場合

おはようございます

千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です

教育コミュニケーションフォーラム2024

「教育コミュニケーションフォーラム2024」

10/20(日)10:00~17:00

大阪大学中之島センター

この日は、朝08:30集合に間に合うよう宿泊しているホテルを出ます

08:30前に到着しましたが、既に何人かの方々が到着して準備は始まっていましたよ

 

フォーラムスタート前のスタッフ集合写真

↓↓↓私は、案内係(^^♪

フォーラムにいらした参加の皆さんへ最初のご挨拶「おはようございます!」はなんだか気持ちが良い(^^♪

基調講演 「オール1の落ちこぼれ教師になる」 宮本延春氏

そして始まった基調講演は、「オール1の落ちこぼれ教師になる」の著者、宮本延春氏

小学低学年から始まったいじめのきっかけや、親子関係、お仕事をしながら高校・大学へと進み現在までの半生をお話いただきました

何でもない事、当たり前のことがありがたいな~~~と思いながらお話を聴く

「マズローの5段階欲求説」を挙げて、人が成長するためにはその前の4段階、つまり「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的欲求」「承認欲求」があることが大前提で、そこがなくして「自己実現欲求」はない

「自己肯定感」が無いとその次はない だから、子どもたちにはたくさんのマル(承認)をあげてください たくさんのマル(承認)をもらったこどもは、自分にもたくさんマル(承認)を出すことが出来るからと 1歳10か月の孫を思い出しながら妙に納得がいった

現在、1歳10か月の孫は発語がまだまだ乏しいですが、こちら(大人)の言っていることはほとんど理解が出来ています

孫に対して、言葉を理解する以前から声かけには配慮をして「ダメ!」の言葉を私自身が禁句にしています

でも、周りの大人たちは「ダメ!」「ダメだよ!」というときがある そんなときの孫は顔をしかめ「泣く」ことで抵抗している

だから、周りの大人に「ダメ」を使わないように!!ときつく私はお願いをしています(^^;)

否定をせずに肯定して周りが子育て(サポート)をしていくか、私自身が子どもにできなかったことを改めて孫を通していま体験させてもらっているところです

この日は、私の一番の弱点「承認」の話ばかりが脳裏に焼き付く

ただただ、お父さんに承認してほしかったし、価値観を尊重する事、気持ちを寄り添い接することが大事だともあった

自分のことに置き換えてみる

まだまだ承認をおろそかにして自分の意見を相手にぶつけているな~~~って省察(^^;)

相手が何を話しているのか、冷静に向き合うそして寄り添う心の力をつけていきたいな

「オール1の落ちこぼれ教師になる」教室の子どもたちにも読んでもらっています

↑↑↑前夜祭での宮本氏との一コマ

著書「オール1の落ちこぼれ教師になる」を、「今教室内で生徒たちに回して読んでもらっています そして、感想文をメールでお送りさせていただきますね」 と約束したのでした(^^♪

今回、とても貴重なお話を前夜祭からお聞きすることが出来有難い時間を過ごすことが出来ました

基調講演では、笑いやジョークを交えてお話しいただきましたが決して笑い話で終わるような内容ではなく、「生きること」を深く考えさせられるものでした

今回学んだことを、私も教室の子どもたちにこれからも伝え続けていけたらと思っています

 

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちら

-かたおかせんせい

Copyright© 片岡書道教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.