かたおかせんせい 指導者が学ぶアクティブラーニング型稽古

心暗きときは、即ち遭う所悉く禍なり@成田市片岡書道教室の場合

先週末、新しくなったJEMRO教育コミュニケーション「基礎課程」講座に参加しました。

今回は、テキストの右側を閉じて使うことにしてみました。

おはようございます。

子どもたちの無限の可能性とやる気を引き出す、千葉県成田市公津の杜 片岡書道教室です。

感情が邪魔をする

最近気になって仕方がない事、それは「感情」。

嬉しい時、感動感激した時は全く気にも留めない事だけど、マイナスの気分を味わう時(例えば、悔しい悲しい苦しい時など)に自分自身の中からか出てくる感情、これがどうしても生きていくうえで邪魔をしていると感じていて、こことどうにか離れたいと思っている私がいます。そうは言っても、離れられないのも分かっているのです。

日常でも平常心でいたいと思っていてもちょっとしたことで嫌な気分になったり、先日参加した、JEMRO教育コミュニケーション「基礎課程」講座でも、私自身の感情が相当邪魔をしたのでした。

それが全く悪い訳でもない事は理解しているものの、なぜここまで「感情」というものを意識するようになったのだろう。

心暗きときは、即ち遭う所悉く禍なり

”こころくらきときは、すなわちあうところことごとくかなり”

これは、性霊集の中にある弘法大師空海の言葉です。

悲観的な心が視界を狭めるという意味。

心が暗いままだと小さな喜びまで見えなくなってしまう。。。確かにそうだな~。と頭では理解できる。

でもそれを容易にできない。

できないというより、できない時とできる時がある。この差は何なんだろう。深い、浅い?多い、少ない?

いくら考えても今は答えが出てきそうにないです(^^;)

今日の予報は雨。本降りにならないうちに庭の花々を摘んで部屋で愛でることにしよう。

 

ー書道教室を主宰している先生へーー

片岡書道教室では、アクティブラーニング型の稽古を取りいれ日々稽古に励んでいます。

予測不可能なVUCAの時代を子どもたちと歩んでいくために、一緒に歩んでいきませんか?

生徒がなかなか集まらないと運営にお悩みの先生、教室改革をしたいと思っているけど躊躇している先生、保護者対応が難しいと思っている先生などなど、ご連絡お待ちしています(^^♪ 「30分間お試しセッション」を企画しました。是非この機会にその一歩を踏み出してみませんか?

お申込みはコチラ

(電話連絡先は下部生徒募集チラシ内に表記有)

創立20周年キャンペーンを企画しました@成田市片岡書道教室の場合

2025年3月13日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ

2025年1月2日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ(開始後13分あたりから)

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

 

体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちら

 

-かたおかせんせい, 指導者が学ぶアクティブラーニング型稽古

Copyright© 片岡書道教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.