おはようございます。
千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。
3月22日(土)
福岡国際展示場にて《第42回 習字研究社 社中展》が開催され、片岡書道教室から出品者全員で足を運びました。
会場では、作品の前で習字研究社社長より賞状授与式を一人ひとりに執り行っていただきました。
【大賞】小学4年生の部 Yさん おめでとう!!
左利きのSさん
初チャレンジでの【準大賞】小学5年生の部 授賞おめでとう!!!
初チャレンジでの
【準大賞】小学3年生の部 Mさん おめでとう!!
ここからは【奨励賞】のみなさんです。
賞状授与後は、社長とも一緒にみんな写真に納まりましたね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
↑ Mさん ↓ Mさん おめでとう!!
↑初チャレンジでの奨励賞 Yさん おめでとう!!
お父様がこの瞬間を見届けたいと引率してくださいました(*^^*)
こちらも初チャレンジでの奨励賞の二人
↑ Hさん ↓ Kさん おめでとう!
ご家族総出で引率くださいました(*^^*)
↓ 賞状授与の後には、江藤先生より一人ひとりへの講評もいただきみんな大満足です!!
↓↓↓ 講評もいただくそんな中、次の社中展へ向けて更に質問やアドバイスをいただく生徒も!!!
さすが!!自ら目標を持ち計画を立て次の社中展に挑もうとする生徒の意気込みを感じる場面です!!何と頼もしい事でしょう!!
この状況を想定して、このタイミングで質問をしよう!と準備をしているという事なんでしょうね~。感心します!
↓↓↓ 「ほかに、質問をしたい生徒はいませんか~~~???」
とみんなに声をかけると、「はい!」と挙手をするYさん ↓
次の社中展へむけ気持ちは前を向いています!
このような子たちが片岡書道教室を引っ張っていってくれることに私自身も嬉しく感動さえ覚えます。
それが教室にも浸透し、次の社中展参加希望者は何と17名!!!!
主体的な子どもたちの活躍が教室にも大きな影響を及ぼしていることは紛れもない事実です!
教室に通う子どもたちのおかげで、片岡書道教室は「主体的・対話的で深い学び」を実践しています。
みんなありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2025年3月13日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ
2025年1月2日のJEMRO LABOチャン!出演動画はコチラ(開始後13分あたりから)
そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ
お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。
どなたも受講できますよ(^^)/
私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?
JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ
JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ
JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ
体験お申し込みは上記表記の電話番号へ直接またはこちらへ