かたおかせんせい

新しい方向へ一歩前進してみる

⇑⇑⇑5月号手本。

いつもよりぐっと少ない手本の数です。

おはようございます。

千葉県 成田市 公津の杜 片岡書道教室です。

しい方向へ一歩前進してみる勇気も必要。という話し。

2024年度は、書道教室を主宰して20年。初めての試みをすると決断した年。

「当たり前だと思っていることにあえて疑問を持ってみる」

そうすることで、その先にあるであろういろんな方向性ややり方、そして未来を想像することが出来る。

メリットは何だろう

デメリットは何だろう

メリット、デメリットのどちらが多いだろう。

子どもたちにとって最適な選択は?

保護者にとって最適な選択は?

指導者である私にとってはどうだろう。。。

このままの状態で稽古を継続していくと未来はどうなる?

ここで軌道修正していくとどんな未来が待ってる??

子どもたちはどうなる???

わたしはどんな指導方法が出来る??

ず~~~っと、ず~~~と昨年からそんなことを考えていました。

で???

新しい方法って?

新しい方法って何があるの??? ってところで、またずっ~~~~と、ず~~~~と足踏み状態でした。

そうして出てきた答えの結果が上記手本の画像です。

通ってくれる子どもたちは、おかげさまで昨年の数を上回っています。

しかし、5月号手本購読数は事実上減る今年度です。

子どもたちに対する私の思いを保護者様にお伝えして保護者の方々に提示し判断して選択していただき、その後出た答えです。

そう、

私の思う「当たり前だと思っていることにあえて疑問を持ってみる」

は、⇓⇓⇓

「手本は毎月号購読するものだということにあえて疑問を持ってみる」

だったのでした。

今年度は、このスタイルでお稽古をやってくことにしました。

 

そんな私がコミュニケーションスキルを鍛えているのがコチラ

お子さんとのコミュニケーションにお悩みの方から、職場での対人関係でお悩みの方までありとあらゆる場面で役に立つ講座です。

どなたも受講できますよ(^^)/

私たちと一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきませんか?

教育力強化プログラム 教育コミュニケーション講座

JEMROえでゅラジ出演前編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ出演後編動画はコチラ

JEMROえでゅラジ前編ショート版はコチラ

JEMROえでゅラジ後編ショート版はコチラ

 

-かたおかせんせい

Copyright© 片岡書道教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.