【習字研究社】
漢字科 大師範道師
仮名科 大師範傳師
ペン字科 大師範傳師
一般社団法人日本メソッド研究機構 JEMROえでゅラジ! ゲスト出演 2023.7.25
一般社団法人日本メソッド研究機構 JEMROえでゅラジ! ゲスト出演 2023.8.1
心芸墨美作家協会 21世紀賞作品 【雁塔聖教序 雁塔聖教序記 全臨】 2016.5制作
習字研究社 第34回社中展 大賞作品【雁塔聖教序 節臨】 2016.6制作
ポーランド・トルン東洋美術館寄贈作品
2018.9制作
【日本教育メソッド研究機構・JEMRO】
教育コミュニケーションマスター認定 (2022.9資格取得)
教育コミュニケーショントレーナー認定資格取得のため現在専門課程受講中(2022.10~現在)
【日本筆跡診協会】
筆跡診断士(2023.7取得)
近年は、般若心経を入り口として仏教に興味を覚え悉曇文字(梵字)の曲線美に魅了され作品つくりをしています。
↑↑↑
左作品・・・光明真言 2019.9制作
中央作品・・・妙法蓮華経観世音菩薩普門品第25 2020.5制作
右作品・・・【阿吽】(戸襖に表装) 2021.7制作
右作品・・・隅寺心経(般若心経) 2019.5制作
四国88カ寺巡り結願・満願を記念して制作。
2023.7.3現在 五智如来様の内大日如来様を除く四智如来様の梵字作品を手掛け、襖四枚に表具していただき納入予定です。
(サイズは連落ち。 上記戸襖梵字表具作品と同じサイズです) 2023.6制作
↓↓↓ 梵字作品【般若理趣経】 2019.10制作
【世界平和を祈って私たちができることプロジェクト】
ポーランド・トルン東洋美術館
ポーランドに避難しているウクライナの子どもたちのために日本の子どもたちからのクリスマスプレゼントを。
【おまけ】
ピエルニキ日本協会・会員
関連記事↓↓↓
ポプラ社
ポプラディア プラス 仕事・職業(全3巻)
『書道講師』ページに画像を提供しています。
2018年4月発行
今後10年間掲載され、小学校・中学校の図書室、町の図書館にて観ることができます。
Key-Performanceさんにて
紹介していただきました。↓↓↓
NPO法人住まい・まち研究会 「ももとせ」のボランティア
《写経、写仏・de・癒しま書》
をさせていただいております。
ホームページhttp://www.sumai-machi.org/
【グループリビング ももとせ】フェイスブックページhttps://www.facebook.com/グループリビング-ももとせ-1625665754128004/